しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年04月30日

慰労会:後記

夕べは屋仁川のATで選抜高校野球の慰労会を開催。
20名の有志が出席する中、アルプス応援の思い出話、また大高出場による経済効果など様々な話題が噴出。
なかでも、奄美1世の「奄美出身でよかった」や「奄美で生活したい」、あるいは大高OBの「大高出身者でよかった、誇りに思う」など多くの方からの喜びの言葉が紹介され、野球部OBとして、そして大高OBとして喜びに包まれながら、大高をとりあげた番組や開会式、平安戦のVTRを見て満喫しました。
なかでも、全国からお寄せ頂いた寄付金の額が大台を突破。今後、開催が予定されている実行委員会の最後の会議ではOB会から野球部だけでなく多くの在校生の特に部活動の活動費に当てる旨、進言していくことを了承されました。
また、あわせて大高特集で紹介された野球部の歴史、写真やスコアーブックなど、大高の文化祭で是非とも一般の方に披露してもらうべく、文化祭期間に展示する旨、働きかけていきたいとおもいます。(これは個人的な意見でもありますが・・・)
選手は週末から沖縄遠征に出発します。前回の九州大会での熊工戦評の中で、熊工監督談として
「今日はあまり内容が良くなかったですね。要所での走塁ミス、守備のミス。コールドで決められる試合だったと思いますし、それができないのはまだ精神面の甘さがあると思います。能力はある選手たちなので、次の試合へ向けて修正をしていきたいですね」

この言葉に発奮して欲しいものですね。

最後に、3年以内に今度は自力で出場を勝ち取れるよう更なるサポートをしていきたいとの会長の挨拶で会を締めくくりました。

「目指せ、甲子園」から

「目指せ、甲子園1勝」へ。

大高野球部とともに安陵球児会の夢は続きます。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 09:44Comments(0)事務局から

2014年04月29日

「大島高校ー甲子園に吹いた奄美の風ー」

5月3日(土)17:00よりKKBにて「大島高校ー甲子園に吹いた奄美の風ー」と題した番組が放送されます。




番組詳細
  
  • LINEで送る


2014年04月25日

GW沖縄遠征

GWがやってきますね。
さて、甲子園ムーブメントも収まり、公式戦の山場を迎える5月ですが、大高球児は、このGWを利用して、沖縄へ武者修行に行くようです。
対戦予定となっているのは、過去に甲子園春夏連覇を果たした興南高校、今春の選抜に出場した美里工業など2日間で4試合。

また、5月には招待試合、NHK旗の間に郡大会も控えており、今月の公式戦、とくにNHKで結果を出さないと選手権予選シードも難しくなります。
先日の九州大会では熊本3位の熊本工業と対戦し、思うような結果が出せませんでしたが、残り少ない大会を前に、沖縄で満足の行く結果を出して欲しいものです。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 15:36Comments(0)オープン戦情報

2014年04月19日

お疲れ様会のご案内

安陵球児会会員各位、
皆様におかれましては、ご健勝のことと存じます。先の選抜大会もくしくも大高を蹴散らした龍谷大平安高校の初優勝で幕を閉じ、センバツの慌しさもだいぶ収まってまいりました。本日も九州大会で古豪・熊工と対戦いたしましたが、残念ながら7-3で敗れてしまいました。

さて、下記の日程でお疲れ様会を開催いたします;

4月29日(火) 19:00~22:00 @AT

現在、学年ごとに連絡網でまわしております。各学年理事の方はそれぞれ出席希望者の確認を取り、速やかにご連絡ください。
なお、会費などに関しては確認が取れ次第、改めて追記させていただきます。

  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 18:09Comments(0)事務局から

2014年04月19日

夏へ向けて・・・

九州大会初日、大高は古豪・熊本工業と対戦。

大島|100|000|002| = 3
熊本|021|100|30x| = 7

最後に粘りを見せるも、序盤から効率よく得点を重ねた熊工に7-3で敗れてしまったようです。
ゲーム内容は分かりませんが、スコアだけ見ると、善戦したように思えます。


さて今後は来月の招待試合での横浜戦、NHK旗、そして選手権予選。
戻ってくると、沖縄遠征も入っているようです。先ずは、地道に下地を作って、オープン戦で試していってほしいですね。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 14:50Comments(0)事務局から

2014年04月19日

対 熊本工業 速報

本日開幕した九州大会。
新聞報道にもありましたが、今大会、大高はエースを欠いての初戦です。

大島|100|---|---| = 1
熊本|021|---|---| = 3

3回を終わって1-3で熊工リード。ここからが課題の中盤、終盤へ。

がんばれ!大高!!

今大会のベンチ入りメンバーは
背番号 守備 氏名 学年
1    投手 前山 2年
2    捕手 白井 2年
3    1塁  備  3年
4    2塁  武田 3年
5    3塁  川畑 3年
6    遊撃 重原 3年
7    左翼 小野 3年
8    中堅  泊   3年
9    右翼 竹山 3年
10   補   武田 3年
11   補   勝元 3年
12   補   盛山 3年
13   補   富   3年
14   補   木島 3年
15   補   坂野 3年
16   補   森  3年
17   補   中田 2年
18   補   福永 3年
19   補   作田 3年
20   補   渡  1年  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 12:41Comments(0)公式戦情報

2014年04月17日

南日本招待高校野球

夕べ、九州大会へと出発したナイン。
今大会の後は、南日本招待高校野球に参加することが決定。
名門・横浜と九州の古豪・熊工が招待され、2日目に大高は横浜と対戦する事が決定。

メッツの松坂投手をはじめ、古くは愛甲選手などを輩出した名門中の名門であることは言うに及びませんね。
さて、昨年の広稜戦のように雨天中止にならないよう祈るばかりですが・・・。

5月10日(土)@県鴨池
◇第1試合[09:00 開始予定]
横 浜(神) - 鹿屋中央
◇第2試合[11:20 開始予定]
熊本工業 - 鹿児島玉龍
◇第3試合[13:40 開始予定]
横 浜(神) - 神村学園

5月11日(日)@県鴨池
◇第1試合[09:00 開始予定]
熊本工業 - 鹿児島城西
◇第2試合[11:20 開始予定]
横 浜(神) - 大島
◇第3試合[13:40 開始予定]
熊本工業 - 鹿児島情報

残念ながら放送の予定はございません。

  
  • LINEで送る


2014年04月17日

記念冊子

先のセンバツ出場を記念して南海日日新聞社様が記念冊子を販売いたします。
先週連絡を頂いていたのですが、バタバタしていて発表が遅れてしまいました。

発売は5月、A4判100ページのボリュームで¥1000。

ぜひともお買い求めくださいね。また、発売日が決定しましたら、改めてお知らせする予定です。  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 12:30Comments(0)事務局から

2014年04月17日

第56回NHK旗争奪鹿児島県選抜高校野球大会

いよいよ今週末に差し迫った九州大会。短期間でどれだけ集中した練習に取り組めたのか、古豪を相手にどれだけ発揮できるか楽しみですが・・・。
さて、今朝の朝刊にも掲載されていましたが、いよいよ来月のNHK旗選抜高が掲載されていました。
奄美からは史上初の3校が出場。センバツ出場の大島、28年ぶり春ベスト8の奄美、そして樟南第二。こんなことがあるんですね。これだけ島の高校生達も力が付いてきたのか、それとも鹿児島の力が落ちたのか、はたまた私立組が地元に残った結果なのか分かりませんが、間違いなく奄美に風が吹いています。

今日には対戦カードが発表されるものと思います。一つでも上を目指してがんばって欲しいですね。

「NHKを取ると夏は取れない」というジンクスを思い出しますが、事実、神村はこのジンクスを破っていたはずなのでぜひとも大高そして奄美勢にはがんばって欲しいものです。  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 11:32Comments(0)公式戦情報

2014年04月11日

第134回九州地区大会

いよいよ春の陣開幕ですね。今年は、センバツ出場もあって、鹿児島県予選を免除。いきなり九州地区大会に出場します。
そして発表された組み合わせ。大島は19日大会初日に地元熊本工業と対戦することに。




甲子園に続いての古豪との対戦。これは選手にとっても、いい経験となることでしょう。
ただ、同じ古豪とはいえ、甲子園での経験を踏まえ、短期間でどれだけの”成長”を見せてくれるかが楽しみですが・・・。
いい試合ではなく、泥臭くとも1勝を取ってもらいたいものですね。そうすると、2戦目は日南、3戦目は沖縄尚学。せめてここまでは勝ち進んでもらいたいものです。  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 11:16Comments(0)公式戦情報

2014年04月11日

ご挨拶

会長挨拶








安陵球児会会長 前里 佐喜二郎


 平成26年3月25日 その日は、大島高校野球部にとって歴史的な1日となりました。

 第86回選抜高等学校野球大会に「21世紀枠」で初出場を果たした大島高校は、5日目の第3試合でセンバツ出場38回を誇る龍谷大平安高校と対戦、16対2で敗れはしたものの、その笑顔あふれるハツラツプレーと何年振りかで満員にふくれあがった1塁側アルプススタンドの一体感溢れる応援は各方面から賞賛をいただきました。

 特に、試合終了後の自校アルプススタンド応援団への挨拶の後、対戦相手龍谷大平安高校のアルプススタンド応援団に向かって挨拶した選手たちの行動とこれも試合終了後龍谷大平安高校の校歌の際、手拍子でその栄誉を讃えた大島高校応援団の姿勢は「高校野球の原点を見るようだった。」との声もありました。
大会は、龍谷大平安高校が悲願の選抜初優勝を果たし、大島高校が応援団最優秀賞を受賞するというこれ以上ないフィナーレで幕を閉じました。

 1月24日の選抜出場決定からこれまで、多方面の方々から様々な形でご厚意をいただきました。心からお礼申し上げます。

 選手たちは、この後、九州地区高等学校野球大会、NHK旗争奪鹿児島県選抜高校野球大会に出場し、夏の高等学校野球選手権大会鹿児島県予選に臨むことになります。夏に向けての練習はすでに始まっています。センバツの敗戦で学んだことを練習に取り入れ、これからの試合に活かして、今度は実力で甲子園出場を果たしていただきたいと思います。
 
 今回の大島高校センバツ出場の効果はいろいろあると思います。大会後「大高が母校でよかった」、「奄美に生まれてよかった」、「母が、島に帰りたくなったと言っている」等々の声が聞かれました。島を離れた方々が島を思い、改めて島の良さを認識する機会を与えてくれました。そして、在校生をはじめ多くの皆さんが島を、大島高校を誇りに感じたことだと思います。
 
 また、これまで安陵会に関心の無かった若い世代のOBたちは、このセンバツを契機に安陵会の存在を再認識して下さったものだと確信いたします。 そして、何よりも期待したいのは、島の野球少年たちが島に残って、島の高校から甲子園を目指していただきたいということです。今回の選手たちが良い手本になりました。私たちOBも声を大にしてこのことを訴えてまいりたいと思います。
 
 1月26日の安陵球児会総会で川上勝前会長の後を継ぎ会長に就任して以来、早、三か月が過ぎようとしています。皆様への挨拶が遅くなりましたことを心からお詫び申し上げます。

 大正13年に創立した大島高校野球部の伝統と歴史が、今回のセンバツ出場を機に少しずつ明らかになりました。そして、先輩たちが築いた伝統がセンバツ出場という形で実を結びました。安陵球児会は、後輩たちに新たな歴史を築いていただくために、遠征費の援助、練習のサポートなど大島高校野球部を側面から支えてまいりたいと思いますので、皆様のご支援をお願い申し上げ挨拶といたします。

2014年4月

  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 09:49Comments(0)会長挨拶

2014年04月04日

MBCテレビより

今日は朝から店内の室内工事のため、一切の業務を停止しており、皆様へのお知らせが今になってしまいました。
MBCテレビより明日の番組の紹介です。

MBC放送「ずばっと鹿児島」明日(土曜日)の朝9:30放送で、大島高校が取り上げられます。

球場に行かれた方も、市内PVサイトで応援された方も、試合中、異様な街中を散歩されていた方も是非ともご覧いただきたいと思います。
奄美史上最高の一日をもう一度堪能しましょう!  
  • LINEで送る


2014年04月03日

九州高校野球鹿児島県予選 

九州高校野球鹿児島県予選準決勝が行なわれ、鹿児島玉龍と鹿屋中央がそれぞれ決勝に進出。4月19日熊本で開幕する九州高校野球に出場することが決定。神村学園とわれらが大高の4校が県代表として出場します。

惜しくもベスト8で鹿児島城西に破れた奄高は28年ぶりという快挙!NHK旗に選出されるかもしれませんね。

明日はいよいよ決勝です。  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 15:47Comments(0)公式戦情報

2014年04月02日

思いで映像

奄美テレビがYouTubeにアカウント持っているとは・・・。気がつきませんでした。
今思えば、出発時の動画なので選手にとっては懐かしいものなのでは・・・。



島民の悲願へ熱い思いが伝わってきますね。






今後も同様の動画を紹介してまいります。
また、MBS、TBSには放送で使用した編集済みのものを手配しています。が、Web上で使用可能かどうか、現在確認中です。こちらもあわせて準備できればと思います。

  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 20:17Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年04月02日

応援団最優秀賞受賞のお知らせ




本日の決勝は我が大高を初戦で16-2と大差で破った龍谷大平安がセンバツ初優勝で締めくくり、21日以降13日間の球春を告げる選抜大会が無事に閉幕となりました。閉会式では、優勝旗、準優勝旗授与とともに応援団最優秀賞、優秀賞の発表もあり、見事

応援団最優秀賞  鹿児島県立大島高等学校 




を獲得いたしました。勝負には敗れましたが、記憶に残った素晴らしい応援が、奄美を一つに、そして日本中の高校野球ファンの目を釘付けにした証だと思います。本当におめでとうございます。

本校職員、在校生はもとより、遥々球場まで駆けつけていただいたOB、そして島人、一人ひとりの結晶です。

本校からも今大会閉会式には応援団長が出席しました。

改めまして、大高の甲子園初陣を支えていただいた校友ならびに地元奄美の人々、さらには全国に散った奄美出身者のご協力に感謝し、深く御礼申し上げます。

なお、優秀賞は次の通りです;
佐野日大高等学校
龍谷大平安高等学校
智弁学園高等学校
広島新庄高等学校
徳島県立池田高等学校





  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 15:42Comments(4)第86回センバツ高校野球

2014年04月02日

決勝

大高の初戦から1週間。龍谷大平安は順調に勝ち進み、初の決勝進出。
相手はこれまた初戦に21世紀枠出場を果たした東京、小山台を惜しくもノーヒットになろうかと言う試合で下した履正社。
両校とも猛打を誇るチーム同士の決勝は、見ごたえ十分。
仕事が休みなら、テレビにかじりついて観ていることでしょう。

大高を破った対戦校が決勝に進む、嬉しいではないですか。このまま持ち前の猛打で2桁得点で優勝を勝ち取って欲しいですね。

甲子園で観戦した方の中には、チャンス時に「怪しいボレロ」を口ずさむ人も多いのでは・・・。

そして、何より閉会式で発表される応援団賞。大高の名前がセンバツの歴史に残るのか、どうか。是非とも楽しみにして欲しいと思います。
が、・・・。残念ながらNHK、MBSともに勝利者インタビューまでの放送となりそうです。

詳細は、発表後に本サイトでお知らせ致します!  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 13:11Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年04月01日

奄高-鹿児島城西

春の県大会もいよいよ大詰め。
昨日は、2試合ともに延長戦、鹿児島玉龍と鹿児島工業の2校がベスト4入り。そして、本日奄高がベスト4を掛けて鹿児島城西と戦います。
先日の鹿児島水産戦は1点を守りきった奄高。なんとしても、ここも勝ってベスト4入りしてもらいたいですね。



一方、大高は、練習を再開するも勉強にも時間を割く必要が・・・。何はともあれ、甲子園出場したので、なんとか一芸入試を目指して勉強もがんばって欲しいものですね。  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 09:39Comments(0)公式戦情報