しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年02月19日

安陵愛唱歌(大島中学校校歌)

安陵愛唱歌 (大島中学校校歌)


新屋敷 幸繁 作詞
     (昭和十年時大中教頭)
信時 潔 作曲


      
一、嗚呼安陵を愛すべし
  これぞ吾等が住みかなる
  光は常に南より
  磨く至剛の精神は
  歌と古伝の大島に
  燦然として輝けり

二、嗚呼勤労を愛すべし
  苦節は吾等を立たせたり
  行幸の感激 身にしみて
  自治安陵の旗のもと
  剛健の風質実の
  校是のままに 進みなん

三、嗚呼吾等が道を愛すべし
  至誠は島を起こすらむ
  学問の宝庫 さやくの地
  名瀬の港に入る船の
  出てはくにを輝かす
  燦たりうたえ 吾が母校


  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 20:00Comments(0)校歌・応援歌

2014年02月19日

県立大島高等学校 校歌

大島高等学校校歌


       福田克彦 作詞
       渡 秀豊 作曲
         (旧職員)


一、立神をめぐりて清き 新潮の
  香に立つあした 相和して
  われらうたわん 夢若き自律の調べ
  研学の理想に燃えて 見よ挙る
  大島高校

二、安勝山の緑に映えて 自主の窓
  個性豊かに 培うは不屈の気魄
  友愛の誠も篤く 見よ励む
  大島高校

三、新川のせせらぐほとり 春秋の
   幸みつ学園 誇りある
   その名かざして 天翔ける抱負の翼
   みんなみの光と勢い 見よ進む
   大島高校




↑YouTubeにあったものです。無断使用です。すみません。  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 17:00Comments(0)校歌・応援歌

2014年02月19日

応援歌

応援歌の音源や練習風景の動画などお持ちの方、もしくはYouTubeなどに上げている方がいらっしゃるようであれば、ご一報ください。

「大島高等学校校歌」ならびに「安陵愛唱歌」の動画を後ほど歌詞ページにリンクいたします。
また、管理者の方には、申し訳ございませんが、勝手ながら転載させていただきますので、ご協力ならびにご了承いただきますようお願い申し上げます。  
  • LINEで送る


2012年01月21日

万里の征途につく我等

万里の征途につく我等


       中田 安雄(大高二回卒) 作詞 
 
       志岐 豊(大高二十三回卒) 作曲 

 

      
  万里の征途につく我等
  見よ鋼鉄とうち鍛え
  いざ安勝の陣頭に
  勝利に酔って燃ゆる血の
  紅燃ゆる空高く
  勝ち鬨あげよ乱舞せよ
  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 14:46Comments(0)校歌・応援歌

2012年01月21日

優勝歌

優勝歌


(剣道/出口政彦先生作・昭和初期)


      
  嬉しや楽し ああ楽しい
  安陵勝てり われ勝てり
  いざや歌わん 勝いくさ
  安陵万歳 万々歳
  大高万歳 万々歳
  (くり返し)
  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 14:46Comments(0)校歌・応援歌

2012年01月21日

数え歌

数え歌


栄 尚志(大中六回卒)
石田 溌(大中九回卒)共作


一つとせ 人里離れた 松原の中に
     大高は あるわいな
     大きな新川 前にして
二つとせ 冬でも夏でも 松の色
     変わらぬ緑につつまれて
     学ぶ生徒は一千余

三つとせ 皆様ご承知の 大高生
     年中一重の破れ服
     暑さ寒さにゃかまやせぬ

四つとせ 夜の外出 禁じられ
     昼でも出るときゃ 制服で
     例の破れ服 着て出ます

五つとせ 一番むずかし数学は
     一週間には七時間
     落第するのもこれが為






六つとせ むずかしい 試験の問題に
     頭なやますかいもなく
     やがて終わりのかねが鳴る

七つとせ なんのかんのと 理屈いう
     上級生の つらにくさ
     そのくせ教師にゃしかられる

八つとせ やんちゃするのも二年まで
     三年なればニキビずら
     大人ぶるのもにくらしや

九つとせ ここに三年の年つもり
     あとは卒業を待つばかり
     にくらし教師もなつかしや

十つとせ とうとう卒業となりました
     明日は去ります 名瀬町を
     さらば皆様健やかに
  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 14:46Comments(0)校歌・応援歌

2012年01月21日

>ああ常夏の国なれや/遠からん者は音に聞け

ああ常夏の国なれや (七高寮歌・北辰斜めに)


      
一、ああ常夏の国なれや
  花絢燗の春あれど
  木枯らし襲う秋知らず
  葛衣に耐えぬ夏あれど
  弧裘骨さす冬知らず
  惰眠栄華の夢に酔う

二、名も太平の洋の西
  深き眠りに入れるとき
  きたす黒潮瀬をはやみ
  沃饒の土しぶき飛び
  万木落ちて椰子の葉に
  図南の急をささやきぬ

遠からん者は音に聞け



一、遠から者は音に聞け
  近くばよりて目にも見よ
  これぞ我等が腕の意気
  千万の敵何かある
  (ツララ大高大高
   ツララツララ
   ツララ大高大高)
   ツラリラ

二、秋繚乱の血の錦
  千草の中に来て見れば
  怒涛逆巻く太平洋
  南島あらしいや強し  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 14:45Comments(0)校歌・応援歌

2012年01月21日

郡巒色は紫に

郡巒色は紫に



一、郡巒色は紫に
  銀波さゆらぎ太平洋
  青海原を堂々と
  朝日子昇る曙や
  希望の光輝ける
  わが世の春に似たるかな

二、天の霊気を地に呼ぶと
  胸の高鳴り覚えつつ
  自重と自治の旗じるし
  起つや忽ち意気の児が
  嗚呼微笑みと誇らいの
  雄々しき姿を見よや見よ
  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 14:45Comments(0)校歌・応援歌

2012年01月21日

巨竜雲を巻いて

巨竜雲を巻いて




  巨竜雲を巻いて
  大西風狂い
  妖虎奇林に躍る
  ロッキー山麓
  血と気に生くる
  若人のむこうところ
  手折らで止むべき
  月の桂を  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 14:45Comments(0)校歌・応援歌