しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年07月17日

2016-17チームの足跡

いわば大島野球部歴代最高成績にもなるかと思いますが、春、夏のベスト4、ベスト8は立派な成績。
2017-18年の新チームはこの成績を上回ることを目標に一歩、また一歩、厳しい鹿児島のトーナメントを勝ち上がって行ってくれることでしょう。目標は常に高く、本土に負けない野球を・・・。

松陽からの勝利に始まり、松陽からの勝利が最後・・・。
なんだか意味深ですね・・・。

とにかく、新御三家をもしのぐ私立の台頭もあり、ここ数年は混沌とするなか、新御三家が最後の砦として立ちはだかる今の構図。
公立でNo.1とも言える今だからこそ、準決勝、決勝の地へすすみ、切符を手にしてもらいたいものです。

今日から新チームが始動します。
新たな目標を掲げ、勝つための練習を。常に本番を意識した練習をし、皆様の期待にこたえてもらいましょう。


2016年秋季大会
大島7-0松陽
大島4-3出水商
神村5-4大島

2017春季大会
大島18-9加治木工
大島1-0伊集院
大島5-4尚志館
大島8-1池田
神村6-3大島(ベスト4)

2017年南日本招待野球
大島0-12横浜

2017年NHK旗争奪選抜高校野球
大島5-0玉龍
大島4-3尚志館
鹿児島城西8-1大島(ベスト4)

2017年選手権大会県予選
大島4-0大口
大島11-5玉龍
大島6-2松陽
樟南4-0大島(ベスト8)  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 15:24Comments(0)公式戦情報

2017年07月15日

終戦・・・




この1年、強豪校らしい練習の日々を送ってきましたが、基礎体力だけでは足りなかったか・・・。残念。
本当によくやってくれました!!
新チームからは、基礎体力の上にパワー系の強化を図り、また夏のベスト4をかけて樟南に挑み、勝てるように2年生以下に期待したいと思います。

この夏も、皆様からのご支援、ご声援を頂き、選手も24年ぶりベスト8入りという結果が出せたものと思います。心より感謝申し上げます。
これからも、変わらぬご支援、ご声援を賜りますよう、お願い申し上げます。





また、球場で声援を送っていただきましたOBの方々、炎天下の中、皆様の声援のおかげでなんとかノーヒットノーランを阻むことができたものと思います。ありがとうございました。

  
  • LINEで送る


2017年07月15日

球児たちの夏!



これから、これから・・・  
  • LINEで送る


2017年07月15日

プレイボール

難敵・樟南とのゲームが始まりました。
テレビ、インターネット放送は12:55~です。

島からも声援を送りましょう  
  • LINEで送る


2017年07月14日

ベスト8!



本日行われた4回戦、松陽戦も危なげないゲーム。2度目の先発、日高が持ち味を発揮したのでしょう。初戦に続く完封を期待していましたが、明日の大一番に取っておきましょう。

明日の対戦は、かつて福岡ー田村で甲子園に進んだ鹿児島商工どうよう、樟南がほぼ確実。そして大島にとっては、ブラスバンド応援には弱いという意見も当時はありました。が、選抜を経験している今の大島、相手の全校応援もなんのその。ロースコアのゲームともなれば・・・。
樟南バッテリーは大阪からの輸入兄弟。なんとしても、打ち砕いてもらいたいものです。

今日のゲームでは偵察部隊も送り込んでいたようなので、明日は、誰が先発するのか見もの。塗木マジックを期待しましょう!!


明日のゲーム開始予定は12:30。  
  • LINEで送る


2017年07月11日

2勝目!



初回から動いたゲーム。4番太月のタイムリーで先制した大島。しかし、1回裏、甘く入ったボールをこともあろうに連続でHRにされ、序盤から苦しい展開。
しかし、中盤に差し掛かったとことで玉龍先発をマウンドから引きずりおろし、4番太月のタイムリーで再逆転。後半、加点するも、1点差まで詰め寄られ、9回4球などで満塁のチャンスも、相手投手のおかげもあって一挙5点。終わってみれば11-5と大勝。打たれすぎ!?
週末には久しぶりに”檄”を飛ばす人も合流予定。しっかりと気を引き締めて、次戦も勝ってもらいましょう!

  
  • LINEで送る


2017年07月07日

Viva Daiko




大高にとっての夏開幕戦、4-0の完封発進!!
九州北部が豪雨災害にあうなか、雷による1時間の中断を経て、何とか初戦をものにした。
先発は右のエース日高。切れ味抜群のスライダー、スピンの利いたまっすぐで、悪天候をものともせず、リズムよく投げてくれました。
例年同様、タイムリー欠乏症で中盤の得点機をものにできず、投手心理からすると、点が取れない歯がゆさもあったでしょうが、集中できていたのでしょう。被安打4、奪三振11、完封。

次は、90年代に大島を率いた瀬田監督がコーチを勤める玉龍か?
本日の第1試合、玉龍ー出水工の勝者と対戦予定。

3年生中心のチームだけあって、日高の好投に打線が奮起し、日替わりでシンデレラボーイが出てくれることを期待したいですね!!

記事  
  • LINEで送る


2017年06月25日

KKB出場校紹介

明日のKKB出場校紹介で大島が登場予定です。
  
  • LINEで送る


2017年06月18日

選手権大会鹿児島県予選組み合わせ

組み合わせ決定!
ここ最近の2大会(春季大会、NHK旗争奪選抜大会)はベスト4。最後の夏に期待しましょう!!


  
  • LINEで送る


2016年10月29日

第22回MBC旗争奪県選抜1年生大会

来る11月5日より1年生大会が開幕します。
大島地区で勝ち上がった大高が今年も出場します。

詳細は、大会オフィシャルページにてご確認ください。



1年生にとっては、郡大会以来の公式戦となります。秋季大会は2年生主体のチームだったので、久しぶりの公式戦で、各地区1位が集う大会でもあります。当然、強豪私立の参戦もあり、大高での今後をはかる意味でも大きな経験となります。

あの選抜組みも樟南との死闘を演じ、名前負けしない、打ち負けない自信をつけてきた大会。ぜひとも、「鹿児島に大島あり」を印象付けてもらいたいものですね。

  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 14:06Comments(0)公式戦情報

2015年11月07日

新人大会の結果

大島4-6吹上
(大)中村・日高ー盛山
(吹)中野ー福永
本塁打:福永(吹)
3塁打:有馬、中村(大)原、福島(吹)
2塁打:濱田(大)

残念・・・。
あの福大大濠の新チームとの試合が1年生チームの始まり。
大島郡や県のレベルではなく、九州はたまた全国のレベルを目指して、初めての冬を有意義に過ごして、
先輩たちの背番号を奪うだけの力を見せてほしいですね。  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 15:17Comments(0)公式戦情報

2015年11月05日

第21回MBC旗争奪鹿児島県選抜高校野球1年生大会開幕

九州大会を終えて、次は1年生の新人大会。チームは今晩出発です。
大高は土曜日に吹上と対戦し、勝てば日曜日に鹿実と。

南日本放送

入部以来しのぎを削ってきた仲間と向かえる県での本番。中には中学時代のチームメートが私立で出場するものもいるかもしれません。でも、油断大敵、持てる力を発揮してほしいですね。
夏の福大大濠の新チームとの一戦以上の野球を見せて、この数ヶ月の成長を感じさせてほしいですね。

  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 11:35Comments(0)公式戦情報

2015年10月26日

第2戦後記


高校野球ドットコム


惜しくも3-4で破れた大島。
早速、高校野球ドットコムでは昨日のゲームに関する記事を掲載。
これからも多くのことが求められるでしょう。まずは、1年生大会を制し、この冬を乗り越え、またさらに大きくなって春を迎えること。
各々の選手の体力、体格、さらにチームとしての組織力をつけ、また春の九州に戻ることを願ってやみません。
県の決勝の舞台に立たなければ、九州大会はない。それができれば自ずと、つづく招待試合、NHK、そして夏に結果が出せるでしょう。
大山、上原、渡といった中心選手を中心に更なる成長を、更なる進化を期待しましょう。  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 14:25Comments(0)公式戦情報2015 九州大会

2015年10月25日

応援ありがとうございました

この2日間、応援ありがとうございました。
あの鹿児島予選、奄美出身の平投手を攻略できず、今回同じタイプの松島投手を引きずり降ろし、終盤に追いついた大高でしたが、一歩及びませんでした。次は新人大会(11/7(土)8(日)14(土)15(日))。
そして来年は春の県大会、九州大会と続きます。

選手たちも皆様からの期待を励みに次こそ県の決勝、そしてさらに上を目指すべく、この冬をすごすことになるかと思います。

今後とも皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 16:25Comments(0)公式戦情報2015 九州大会

2015年10月25日

第2戦速報



いよいよ始まる大高の第2戦、観客席は準備中。



第2戦も後攻めの大島。ただいまスターティングメンバーが発表に!

さぁ、今日も現地からの速報を載せていきますね。


今日は樟南も第2戦を突破、県佐賀商を11-8で撃破!
鹿実も初戦を向かえ、現在富島(宮崎)と対戦中。

=update=
14:18 プレイボール


先発、渡投手。いつも通りのピッチングに期待です!!

14:29
初回、3失点。
まずは、追いつこう!

3回表
さらに1失点。
どうも甘い高めのボールが狙われているようだ。

5回終了
4-0のまま。
鹿児島城西戦と同じような展開なのかな?あれから数週間、対策は練ってきたはず。必ず打開策が。。。

6回裏
2アウト満塁で4番上原のタイムリーで3点返す。

7回
臼杵のエース松島が負傷交代!?
左の河野にスイッチ。
4-3

8回裏
ノーアウト1,3塁から外野フライ。しかし、離塁が早くアピールプレーで2アウト。
得点ならず・・・。

9回
4番上原から

最終回、ランナー出すも・・・。
残念。

でも、城西戦からの短期間での成長が見えた気がします。
来年春の九州大会を目指してがんばろう!

  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 14:11Comments(0)公式戦情報2015 九州大会

2015年10月25日

第2戦

第2戦は県立鴨池での第3試合。相手は大分1位の臼杵。
試合開始予定は14:00。
鴨池をあの甲子園のように大観衆で埋め尽くそう!!

<<第1戦後記>>
高校野球ドットコム




南日本新聞社


  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 13:27Comments(0)公式戦情報2015 九州大会

2015年10月24日

九州大会速報!

写真をクリックで南日本新聞社 出場校横顔のページへ



いよいよ開幕した秋の九州大会。
本日初戦の神埼清明戦は3回を終わって0-0。


<<5回>>
5回表を終了して0-0





九州大会初勝利❗️❗️
3-0と完封発進です。


  続きを読む
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 12:03Comments(0)公式戦情報2015 九州大会

2015年10月18日

祝!九州大会秋季大会出場!!

謹啓天高く馬肥ゆる秋、皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素より、大島高校野球部の教育活動に格別のご理解とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。
さて、すでにご承知のとおり、鹿児島県立大島高等学校野球部は、前の第一三七回九州地区高等学校野球大会鹿児島県予選におましてベスト四に進出。九州大会への出場権を獲得しました。九州大会は、選抜に出場後の第一三四回大会以来三季ぶり二回目の出場となります。九州大会への出場は一一四年の歴史と伝統を誇る大島高校と野球部OBの皆様のご努力の積み重ねと、文武両道の校風を継承し、各界でご活躍の同窓生の皆様、そして格別のご支援と温かい励ましをいただいております地域の皆様のおかげであります。衷心より御礼申し上げます。
つきましては、選手たちの出場経費や応援生徒の輸送費用、その他諸活動資金として多額の経費が必要となりますので、広く皆様にご寄付をお願いいたしたいと存じます。まことに恐縮ですが、何卒、趣旨をご理解いただき、左記によりご協力くださいますようお願い申し上げます。また、重複して寄付のお願いをする場合がありました時には、どうかご容赦をお願い申し上げます。
                                     
敬具
平成二十七年十月吉日
鹿児島県立大島高等学校野球部後援会
会長 前里佐喜二郎




趣意書

入金の際はお手数ですが郵便局窓口の振込用紙に直接ご記入いただくか、ATMに直接入力くださいますようお願いいたします。
なお、趣意書の印刷されたものは、本校、旧事務局濱田写真館、マザーホームに設置の予定となりました。



  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 15:00Comments(0)公式戦情報2015 九州大会

2015年10月15日

組み合わせ発表

秋季九州大会の組み合わせが発表されました。
大高初戦の相手は佐賀県2位の神埼清明との対戦となりました。

◆1回戦
10/24(土)10:30 樟南 - 小倉(県)
10/24(土)11:00 神埼清明 - 大島(市)

◆2回戦
10/24(土)13:00 C 八重山 - 鹿児島城西(県)
10/24(土)13:30 B 日南学園 - 長崎総科大付(市)
10/24(土)15:30 G 海星 - 興南(県)
10/25(日)09:00 D 秀岳館 - 明豊(県)
10/25(日)10:00 A 佐賀商-樟南・小倉(市)
10/25(日)11:30 E 九州学院 - 九産大九産(県)
10/25(日)12:30 F 富島 - 鹿児島実(市)
10/25(日)14:00 H 神埼清明・大島-臼杵(県)

◆準々決勝
10/26(月)10:00 A - B(県)
10/26(月)10:00 C - D(市)
10/26(月)12:30 E - F(県)
10/26(月)12:00 G - H(市)

◆準決勝
10/28(水)10:00 AB - CD(県)
10/28(水)12:30 EF - GH(県)

◆決勝
10/29(木)12:00 ABCD - EFGH  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 15:44Comments(0)公式戦情報2015 九州大会

2015年10月15日

2015年秋季九州大会出場校

福岡県 九産大九産(7年ぶり2回目)、小倉(26年ぶり17回目)
佐賀県 佐賀商(6年ぶり21回目)、神埼清明(3年ぶり2回目)
長崎県 海星(2年連続21回目)、長崎総科大付(初出場)
熊本県 秀岳館(5年ぶり4回目)、九州学院(2年連続18回目)
大分県 臼杵(17年ぶり4回目)、明豊(2年連続13回目)
宮崎県 日南学園(2年ぶり9回目)、富島(初出場)
鹿児島県 鹿児島実(5年ぶり22回目)、鹿児島城西(2年連続7回目)、
       樟南(8年ぶり17回目)、大島(初出場)
沖縄県 八重山(初出場)、興南(5年ぶり13回目)




2016選抜高校野球出場までの流れ
デコトピより


夏の予選と同じように各都道府県の大会(都道府県によって大会の方式が異なる)が行われ、上位チームが地区大会に出場します。(東京都大会と北海道大会は単独で地区大会扱い)

選抜高校野球の出場校は32校ですが内訳として一般選考枠28校、明治神宮大会枠1校、21世紀枠3校となっています。

一般選考枠は各地区で出場枠が決められており北海道地区1校、東北地区2校、関東・東京地区6校、北信越地区2校、東海地区2校、近畿地区6校、中国・四国地区5校、九州地区4校となっています。

この一般選考枠は、秋季大会の成績を考慮して選出されますが基本的には地区大会上位校から選出されることがほとんどです。

明治神宮大会枠は、各地区大会の優勝校が集まって開催される明治神宮大会の優勝校が所属する地区に与えられます。例えば東北地区大会の優勝校が明治神宮大会で優勝すると、一般選考枠2校+明治神宮大会枠1校の計3校が東北地区から選出されることになります。

21世紀枠は、まず各都道府県大会で条件(128校以上参加の都道府県はベスト32以上、それ以外はベスト16以上)を満たした高校の中から都道府県別に1校ずつ選出されます。

その後、各地区から1校ずつ(関東と東京は合わせて1校)に絞り込まれ、最終的には西日本、東日本から1校ずつと残り7校から1校の計3校が選出されます。

21世紀枠は困難を克服した学校や野球以外の活動で地域に貢献し他校の模範になる学校などが選考基準の1つになっています。

明治神宮大会枠や21世紀枠は、もう少し先の話なのでセンバツ出場が視界に入ってくる2015年地区大会出場校を見ていきたいと思います。


***************************************
21世紀枠がありますが前回すでに21世紀枠での出場を果たした大島はほぼないことですので、自力で3試合を勝ち抜く必要があります。
普段の県大会で使用している球場でもありますので、地の利を活かして、1試合でも多く勝ち抜いてほしいですね。  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 11:51Comments(0)公式戦情報2015 九州大会