しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年05月26日

お知らせ

今年も梅雨の季節となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。チームは沖縄遠征で2日間4試合の強行スケジュールで遠征にいきましたが、2日目にまさかの入梅が発表され、予定していた試合は雨天中止となりました。その後は、招待野球で横浜高校と対戦。結果はどうあれ、選手達も強行スケジュールの中で様々な経験が出来たのではないでしょうか。

さて、今回は、南海日日新聞社からご紹介のあった甲子園記念冊子出版の予定に引き続いて、奄美新聞社も「甲子園の軌跡(仮称)」記念冊子の販売を予定しているとの連絡が入りました。
南海日日新聞社刊行


1部1,000円

OB会、一般の方でご希望の方は南海日日新聞社

奄美新聞社刊行


1部1,500円
OB会取りまとめは6月中旬まで。
OB会会員の方でご希望の方は、事務局まで。一般の方でご希望の方は、販売先を確認のうえおってお知らせいたします。

また、大高ナインの今後は、郡大会、NHK旗争奪選抜大会、そして選手権予選と残り僅かの公式戦ではございますが、会として引き続き支援をしてまいります。会員の皆様も変わらぬご支援、そして懇親会などにも積極的にご参加賜れれば幸いです。
  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 14:15Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年04月29日

「大島高校ー甲子園に吹いた奄美の風ー」

5月3日(土)17:00よりKKBにて「大島高校ー甲子園に吹いた奄美の風ー」と題した番組が放送されます。




番組詳細
  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 09:57Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年04月04日

MBCテレビより

今日は朝から店内の室内工事のため、一切の業務を停止しており、皆様へのお知らせが今になってしまいました。
MBCテレビより明日の番組の紹介です。

MBC放送「ずばっと鹿児島」明日(土曜日)の朝9:30放送で、大島高校が取り上げられます。

球場に行かれた方も、市内PVサイトで応援された方も、試合中、異様な街中を散歩されていた方も是非ともご覧いただきたいと思います。
奄美史上最高の一日をもう一度堪能しましょう!  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 21:57Comments(2)第86回センバツ高校野球

2014年04月02日

思いで映像

奄美テレビがYouTubeにアカウント持っているとは・・・。気がつきませんでした。
今思えば、出発時の動画なので選手にとっては懐かしいものなのでは・・・。



島民の悲願へ熱い思いが伝わってきますね。






今後も同様の動画を紹介してまいります。
また、MBS、TBSには放送で使用した編集済みのものを手配しています。が、Web上で使用可能かどうか、現在確認中です。こちらもあわせて準備できればと思います。

  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 20:17Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年04月02日

応援団最優秀賞受賞のお知らせ




本日の決勝は我が大高を初戦で16-2と大差で破った龍谷大平安がセンバツ初優勝で締めくくり、21日以降13日間の球春を告げる選抜大会が無事に閉幕となりました。閉会式では、優勝旗、準優勝旗授与とともに応援団最優秀賞、優秀賞の発表もあり、見事

応援団最優秀賞  鹿児島県立大島高等学校 




を獲得いたしました。勝負には敗れましたが、記憶に残った素晴らしい応援が、奄美を一つに、そして日本中の高校野球ファンの目を釘付けにした証だと思います。本当におめでとうございます。

本校職員、在校生はもとより、遥々球場まで駆けつけていただいたOB、そして島人、一人ひとりの結晶です。

本校からも今大会閉会式には応援団長が出席しました。

改めまして、大高の甲子園初陣を支えていただいた校友ならびに地元奄美の人々、さらには全国に散った奄美出身者のご協力に感謝し、深く御礼申し上げます。

なお、優秀賞は次の通りです;
佐野日大高等学校
龍谷大平安高等学校
智弁学園高等学校
広島新庄高等学校
徳島県立池田高等学校





  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 15:42Comments(4)第86回センバツ高校野球

2014年04月02日

決勝

大高の初戦から1週間。龍谷大平安は順調に勝ち進み、初の決勝進出。
相手はこれまた初戦に21世紀枠出場を果たした東京、小山台を惜しくもノーヒットになろうかと言う試合で下した履正社。
両校とも猛打を誇るチーム同士の決勝は、見ごたえ十分。
仕事が休みなら、テレビにかじりついて観ていることでしょう。

大高を破った対戦校が決勝に進む、嬉しいではないですか。このまま持ち前の猛打で2桁得点で優勝を勝ち取って欲しいですね。

甲子園で観戦した方の中には、チャンス時に「怪しいボレロ」を口ずさむ人も多いのでは・・・。

そして、何より閉会式で発表される応援団賞。大高の名前がセンバツの歴史に残るのか、どうか。是非とも楽しみにして欲しいと思います。
が、・・・。残念ながらNHK、MBSともに勝利者インタビューまでの放送となりそうです。

詳細は、発表後に本サイトでお知らせ致します!  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 13:11Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年03月30日

次なる目標へ

平安戦で大敗して4日後、チームは再始動を開始しました。
まだまだ甲子園の熱は覚めやらぬ状況で、向こうで学んだ多くのことを来月19日からの大会にどう取り組んでくるか、OB会も楽しみにしています。
さて、大会中、お世話になった関西安陵会様のご好意により、写真を使用させていただくことになりました。

球児達はもちろん、アルプスの風景など、こちらでは紹介できないほどありますが、その一部を紹介いたします。
=3月21日開会式=




手が・・・。緊張していたのかな???























=3月25日1回戦・対龍谷大平安戦=




















































































巷では早くも夏の甲子園出場との噂が・・・。選手にはプレッシャーですが、7月に開幕する選手権大会鹿児島県大会を制覇しなくてはいけません。先日の神村学園の試合からも分かるとおり、鹿児島を取れないと言うわけではないので、とにかく選手達にはもう一度基礎体力の強化からはじめてもらい、その上で技術を磨いていただきたいとおもいます。
投手陣は、強靭な足腰と股関節の強化でスピードアップとキレを、打撃陣はスイングスピードに耐える足腰の強化と、スライディング技術。投内連携と外野へのサインの伝達などなど・・・。平安にやられたピックオフも1塁側、2塁側で取り入れていけると更にいいですが・・・。本当に大丈夫か、心配ではありますが急がば回れです(昔は、油断大敵でしたが・・・・)。

もう2度と「21世紀枠選出」はないでしょう。だからこそ、大高のチームカラーをどのように作り上げ、試合で出せるかが試されます。
個の力を付け、チームに貢献して欲しいですね。




こちらは合成写真です。  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 10:46Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年03月29日

2014年03月29日

関西安陵会の皆様へ

関西安陵会様、関西安陵会会員の皆様、

この度は、大高野球部の甲子園出場に際し、昨年末から本当にお世話になりました。
安陵球児会会長の報告によれば、アルプススタンドがあれほど人で埋め尽くされ、本当に驚いたとの話を伺い、観客動員すうも好カードに引けを取らない33,000人。その大半が大島応援だと思いますが・・・。また、会のチケット販売については、予想を上回る問い合わせの電話に通話料も10万円をはるかに超えたという噂も耳にします。本当にお世話になりました。

大高球児達も本日から練習を開始し、来月からの九州大会、NHK旗、招待試合、そして夏の県予選へと再出発します。重原主将も「甲子園で学んだ多くのことを練習し、夏の甲子園を目指します」との誓いをたてています。

私どもOBも「甲子園1勝」を目標に引き続き支援、応援をしてまいりますので、どうぞ変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。


  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 14:28Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年03月28日

お疲れ様

今朝の奄美は、甲子園での熱戦を繰り広げたナインを迎えようと満天の星空三日月が東の空で輝いていました。



定期便で鹿児島から戻ったナインは皆一様に長期遠征の疲れもあったでしょうが、皆元気に迎えられました。
























島に戻っても取材は続きます。特に監督、主将、エースの3名は疲れも見せず、取材に応じています。まだまだ続くでしょうが、今後は数日の休養の後、九州大会遠征に向け、また練習に励むことでしょう。











皆さん、本当にお疲れ様でした。
「夢」だった甲子園。そして、敵将に「前半は本当に手ごわいチームだった」と言わしめたナインは、新たな目標に向け再出発します。
あの試合、あの前半の戦いがいつでも出来るように・・・。

甲子園が教えてくれた多くのことを咀嚼(そしゃく)して、次なる「夢、甲子園1勝」へ向け、動き出します。

  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 08:00Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年03月27日

珍記録達成!?



これだけ埋まると、来年も21世紀枠での選出があってほしいですね。ここ数年、稀に見る観客動員を記録していると聞きます。

また、それ以上に、皆様のお陰で




ビールセールスが最高に!!!

スタンドで飲まれた方には感謝です。なんにせよ、大会運営に協力いただいたわけですから・・・。

=追記=
また、観客動員数は、496000人との発表。昨日の3試合が終了した時点であの松坂投手が出場した1998年以来の記録になるとの予想。
間違いなく大高の応援団のお陰ですね!昨年は423,000と低迷し、入場券も価格アップ。大貢献!!

  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 19:26Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年03月26日

感謝、感謝です。

昨日のPV会場で、こんなやり取りが・・・
奄美パーク会場で多くの視聴者が集まる中、OB会でグッズを販売していると、一人のおばあちゃんが歩み寄ってきた。
1000円でメガホンを1枚後購入頂き、お釣りを渡そうとすると、

「いやいや、こんな夢のような機会を与えてくれた大高野球部のために使ってくださいね」

と700円を寄付としていただいたとの報告がありました。

たかだか300円、されど300円。ご購入頂いた皆様からの支援に感謝するとともに、引き続き販売は継続してまいります。
ご希望の方、また今後も我が大高野球部を支援していただける方がいらっしゃいましたらぜひともご購入いただけると助かります。

なお、売り上げはすべて大高野球部の今後の遠征費として寄付させていただきます。

  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 17:04Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年03月26日

大高ナインの予定

昨日は本当に前半はいい試合でした。手に汗握る、緊張感のあるゲームも、後半はさすがに集中力、体力ともに一気に低下してしまいましたね。
やはり冬場の体力づくりがどれだけ大切か、その上での試合慣れで結果に結びつくと言うことですかね。

これから一から出直して、自力での出場を目指します。






































今春卒業したばかりの野球部OBも安陵球児会のお手伝い。なんとか、後輩達の旅費に貢献したいと参加していただきました。
もちろん、まだまだグッズはございますので、皆さんのご協力をいただければと思います。

チームは本日鹿児島へ向けて帰途に付きます。鹿児島で一泊の後、28日名瀬港に到着の予定となっています。  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 10:35Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年03月25日

ご声援ありがとうございました

本日は、平日の忙しい中、市役所をはじめ、商店街、奄美パーク、元気が出る館のご協力で素晴らしいパブリックビューイングとなりました。
試合中は、支庁通りも閑散としていて、殆ど車も通らない、ある種異様な雰囲気もありましたが、会場はどこもほぼ満員の大盛況。
おそらく、甲子園でプレーした選手にも声援が届いての前半戦の互角な戦いだったのではないでしょうか。
中判から後半に掛けては平安の圧倒的な展開となってしまいましたが、「がんばれ、がんばれ大高」という声援、そしてストライクを取るたびに鳴り響いた拍手は絶対に今回の出場校の中でも1番の声援だったと思います。

心から御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。


  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 17:41Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年03月25日

ド緊張。。。

いよいよ選手も試合前のノックです。







そしていよいよ試合開始です。


photo by shoji


いねすり節
  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 13:37Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年03月25日

いざ聖地へ



photo by Shoji


頼んだぞ、アルプス!甲子園を奄美にして~  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 13:19Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年03月25日

PV会場:AiAiひろば 

パブリックビューイング会場のAiAiひろばでは、まだまだ空席が目立ちます。
迷っている方は、急いでお越しくださいね。メディア各局も取材の体制を整えていま~す!!



大高OBもそうでない市民もみんなで熱い応援しましょう!!

奄美市も防災無線で告知してくれてます。ありがとうございます。


現在大高OB/OGの方々も販売に協力してくれてます。
奄美パークのほうも大盛況!この勢いを試合に繋げていきたいところですね!
  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 13:10Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年03月25日

準備終了・・・

会場では設営も終了し、いよいよグッズの販売が開始されました。
皆さん、応援もグッズをもっての応援よろしくお願いします。









もうすぐですね。
2試合目の今治西ー桐生第一は後半へ



なんだか、OBたちよりも緊張してしまいますが・・・。

なんとしてでも勝って欲しいものです。

  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 12:56Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年03月25日

アルプススタンド当日券は・・・。

いよいよ本日、大島高校が初陣です。
試合を前に球場周辺が慌しくなり、チケットを求めブースの前は長蛇の列が出来ているとの報告。
特にアルプス席は手に入れること自体が難しいようだ。

とりあえず6000席前後のキャパは埋まることはほぼ確実で、現在一般内野自由席のチケットも大変だと言う。

これだけの期待を背に18名のメンバーはどういったプレーを見せてくれるか、楽しみですね!  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 11:41Comments(0)第86回センバツ高校野球

2014年03月25日

いよいよ決戦の日

初出場の大高は本日の第3試合で強豪・龍谷大平安との一戦に挑みます。
チームは開幕後も十分すぎる調整が出来た様子で、「今ある力をすべて出し切る」だけだという。
大高の持てる力を、自分達の野球を甲子園でプレーして欲しいですね。

本日は、13:00~ AiAiひろば、奄美パークにてパブリックビューイングを開催いたします。
グッズは会場でも販売されますのでぜひとも球児会のグッズで球児達を応援し、そして支援いただけるようご協力ください。
  
  • LINEで送る


Posted by 野球人 at 09:59Comments(0)第86回センバツ高校野球