2014年03月12日
球場内での応援等について
いよいよ第一陣の出発です。
選手や家族以上にワクワクしますが、明日第二陣、そして14日に抽選。18日には30分の甲子園練習、21日開幕となります。
すでに学校側の用意したチケットの取りまとめが終了し、配布の準備にはいります。
さて、正直個人的には昔から違和感を感じていた甲子園での応援。しかし、これは大学でも同じことで、いろんな制約というものがあります。
ことアルプススタンドに限っては、試合の前後の大移動が大変なこと、近隣への配慮もあり、個人が鳴り物などを持ち込むことが出来ません。
詳細についてはこちらをご確認ください
選手や家族以上にワクワクしますが、明日第二陣、そして14日に抽選。18日には30分の甲子園練習、21日開幕となります。
すでに学校側の用意したチケットの取りまとめが終了し、配布の準備にはいります。
さて、正直個人的には昔から違和感を感じていた甲子園での応援。しかし、これは大学でも同じことで、いろんな制約というものがあります。
ことアルプススタンドに限っては、試合の前後の大移動が大変なこと、近隣への配慮もあり、個人が鳴り物などを持ち込むことが出来ません。
詳細についてはこちらをご確認ください
2014年03月11日
壮行会
昨晩、あまかんにて開催された壮行会。
大勢の関係者にご出席頂きました。
なかでもミスター安陵、藤山萬太先生もご出席、なんと応援歌を披露していただきました。

























遠征帰りのナインでしたが、疲れもなかったようです。
さて、この回の前に各回の代表者からチケットのご注文を頂きました。
一両日中には、半券を発行する予定です。代表者は連絡が入りましたら、恐れ入りますが事務局まで注文枚数分の料金を持参の↑お越しください。準備出来次第、連絡を回させていただきます。
藤山先生による大高歌集はこちらから
こちらのページは管理者が分かりませんが、勝手にリンクを貼らせて貰いました。
大勢の関係者にご出席頂きました。
なかでもミスター安陵、藤山萬太先生もご出席、なんと応援歌を披露していただきました。
























captured by K. Sato
遠征帰りのナインでしたが、疲れもなかったようです。
さて、この回の前に各回の代表者からチケットのご注文を頂きました。
一両日中には、半券を発行する予定です。代表者は連絡が入りましたら、恐れ入りますが事務局まで注文枚数分の料金を持参の↑お越しください。準備出来次第、連絡を回させていただきます。
藤山先生による大高歌集はこちらから
こちらのページは管理者が分かりませんが、勝手にリンクを貼らせて貰いました。
2014年03月07日
応援のルール
日に日に街中でも選抜の機運が高まってまいりました。
連日チケットに関するお問い合わせが殺到してまいりましたが、個別に対応させていただいておりますのでご理解ください。
さて、高校野球では応援に関する事細かなルールがございます。地元での応援に関しては、特に個人名を入れた物販をはじめ、横断幕の販売、使用を禁止しております。こと中学校などでは、卒業生の個人名を入れた横断幕がたびたび掲げられますが、担当者様のご理解のうえ、撤去もしくは個人名を伏せる処置で対応していただきますよう重ねてお願い申し上げます。
球場まで足を運ばれる方にも球場内でのルールがございます。
アルプススタンドへの入退場につきましては、当日学校の担当者の指示に従って速やかに動いてください。
球場内には、吹奏楽部が使用する楽器類以外の持ち込みは原則禁止となっております。また、上記同様に選手個人名の記載されたものも持ち込み禁止、更には横断幕やグッズなども学校側が用意するもの以外の持ち込みは禁じられています。
また、レーザーポインターをはじめ、光を反射する類のものはグランド内でプレーする試合の妨げとなりますので、持ち込まないようにしてください。
応援に際しては、試合前ノックの間にエールの交換、相手校野党首が投球動作に入った時の声援など、相手校野不利を招くような応援は謹んでください。また、座席(椅子)の上に立って応援及び観戦はしてはいきません。
なお、高校野球ではチームの勝敗に関わらず、アルプスの応援についての評価がございます。島出身者もあわせた全体一丸となって素晴らしい応援を行なえるよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、当日球場内での応援動画をYouTube等にアップするよう要望を出しました。学校の準備が整い次第、当ブログでも紹介してまいりますので、もう暫らくお待ちください。
連日チケットに関するお問い合わせが殺到してまいりましたが、個別に対応させていただいておりますのでご理解ください。
さて、高校野球では応援に関する事細かなルールがございます。地元での応援に関しては、特に個人名を入れた物販をはじめ、横断幕の販売、使用を禁止しております。こと中学校などでは、卒業生の個人名を入れた横断幕がたびたび掲げられますが、担当者様のご理解のうえ、撤去もしくは個人名を伏せる処置で対応していただきますよう重ねてお願い申し上げます。
球場まで足を運ばれる方にも球場内でのルールがございます。
アルプススタンドへの入退場につきましては、当日学校の担当者の指示に従って速やかに動いてください。
球場内には、吹奏楽部が使用する楽器類以外の持ち込みは原則禁止となっております。また、上記同様に選手個人名の記載されたものも持ち込み禁止、更には横断幕やグッズなども学校側が用意するもの以外の持ち込みは禁じられています。
また、レーザーポインターをはじめ、光を反射する類のものはグランド内でプレーする試合の妨げとなりますので、持ち込まないようにしてください。
応援に際しては、試合前ノックの間にエールの交換、相手校野党首が投球動作に入った時の声援など、相手校野不利を招くような応援は謹んでください。また、座席(椅子)の上に立って応援及び観戦はしてはいきません。
なお、高校野球ではチームの勝敗に関わらず、アルプスの応援についての評価がございます。島出身者もあわせた全体一丸となって素晴らしい応援を行なえるよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、当日球場内での応援動画をYouTube等にアップするよう要望を出しました。学校の準備が整い次第、当ブログでも紹介してまいりますので、もう暫らくお待ちください。
2014年03月07日
チケットについて
チケットについて、アルプスチケットはキャンセル待ちと連絡が入りました。
また、一部のシートは単券ですが、前売券の販売が開始されています。
21日開幕分は完売
チケットぴあ

↑チケット詳細ページに飛びます。
【前売り連券】中央特別自由席2万円▽一・三塁特別自由席1万3500円。発売は16日まで。第1〜4日と第5〜8日の各4枚は共通券。共通日のいずれかに利用でき、グループ観戦に便利です。中央特別自由席に共通券はありません。
【前売り単券】一・三塁特別自由席一般1500円▽同こども(4歳以上小学生以下)600円のみ。21〜28日の日付指定券に限り期日の前々日まで前売りします。
【アルプスデッキ席】アルプス席最上段の外野寄りに一、三塁側各2席ずつ新設。団体貸し切り用の囲いのあるボックス席です。定員16人で1万5000円。この席のみ前売りは毎日新聞総合事業局内選抜大会事務局(06・636・8371、18日まで)への電話に限定。19日から大会中は阪神甲子園球場内大会本部(0798・47・8200)で発売します。
【前売り場所】◇連券=毎日新聞大阪開発(毎日新聞大阪本社3階)▽毎日新聞京都、神戸、阪神各支局▽ミズノ大阪店(大阪・淀屋橋)▽久保田運動具店(大阪・中津)▽大阪ホーマー(大阪・森ノ宮中央)▽三宮阪神プレイガイド▽梅田阪神プレイガイド
◆単券=電子チケットぴあ(0570・02・9999、Pコード825−465)発売場所=チケットぴあ、サークルKサンクス、セブン−イレブン▽ローソンチケット(0570・084・005、Lコード53417)発売場所=ローソン、ミニストップ▽イープラス(電話受け付けなし)発売場所=ファミリーマート▽CNプレイガイド(0570・08・9999)発売場所=セブン−イレブン(セブンコード028−945)
【当日券】大会期間中、球場で開門と同時に発売。中央特別自由席2000円▽一・三塁特別自由席1500円▽同こども600円▽アルプス席600円▽車椅子席(介添え2人まで)は各席の半額(席数に限りあり)。外野席は無料。
また、一部のシートは単券ですが、前売券の販売が開始されています。
21日開幕分は完売
チケットぴあ

↑チケット詳細ページに飛びます。
【前売り連券】中央特別自由席2万円▽一・三塁特別自由席1万3500円。発売は16日まで。第1〜4日と第5〜8日の各4枚は共通券。共通日のいずれかに利用でき、グループ観戦に便利です。中央特別自由席に共通券はありません。
【前売り単券】一・三塁特別自由席一般1500円▽同こども(4歳以上小学生以下)600円のみ。21〜28日の日付指定券に限り期日の前々日まで前売りします。
【アルプスデッキ席】アルプス席最上段の外野寄りに一、三塁側各2席ずつ新設。団体貸し切り用の囲いのあるボックス席です。定員16人で1万5000円。この席のみ前売りは毎日新聞総合事業局内選抜大会事務局(06・636・8371、18日まで)への電話に限定。19日から大会中は阪神甲子園球場内大会本部(0798・47・8200)で発売します。
【前売り場所】◇連券=毎日新聞大阪開発(毎日新聞大阪本社3階)▽毎日新聞京都、神戸、阪神各支局▽ミズノ大阪店(大阪・淀屋橋)▽久保田運動具店(大阪・中津)▽大阪ホーマー(大阪・森ノ宮中央)▽三宮阪神プレイガイド▽梅田阪神プレイガイド
◆単券=電子チケットぴあ(0570・02・9999、Pコード825−465)発売場所=チケットぴあ、サークルKサンクス、セブン−イレブン▽ローソンチケット(0570・084・005、Lコード53417)発売場所=ローソン、ミニストップ▽イープラス(電話受け付けなし)発売場所=ファミリーマート▽CNプレイガイド(0570・08・9999)発売場所=セブン−イレブン(セブンコード028−945)
【当日券】大会期間中、球場で開門と同時に発売。中央特別自由席2000円▽一・三塁特別自由席1500円▽同こども600円▽アルプス席600円▽車椅子席(介添え2人まで)は各席の半額(席数に限りあり)。外野席は無料。
2014年03月06日
NHK放送予定
昨日はお知らせしたNHKでの放送予定がまた変更となりました。
恐らく千葉での通り魔事件が取り上げられるからだと思いますが、楽しみにされている方には大変申し訳ございませんが、
大きな事件に引き続き、今後は3.11関連のニュースもあろうかと思いますので、放送予定が更に変更されるものと思います。
ギリギリまで待って、お知らせできるようにいたしますので、もう暫らくお待ちください。
なお、MBCの夕方のニュース枠での放送に変更はありません
恐らく千葉での通り魔事件が取り上げられるからだと思いますが、楽しみにされている方には大変申し訳ございませんが、
大きな事件に引き続き、今後は3.11関連のニュースもあろうかと思いますので、放送予定が更に変更されるものと思います。
ギリギリまで待って、お知らせできるようにいたしますので、もう暫らくお待ちください。
なお、MBCの夕方のニュース枠での放送に変更はありません
2014年03月06日
チケット予約について
島在住の会員様各位
いよいよチケットの購入〆切が迫ってまいりました。各学年理事は、それぞれの注文枚数を確認のうえ、10日(月)の壮行会会場受付時に安陵球児会特設受付に申し出るようお願いいたします。
なお、支払い方法とチケットの交付は、14日~18日の期間、事務局にて各学年の予約枚数の半券をご用意いたしますので、その際に事務局にてお支払いください。チケットは試合当日、球場正面玄関近くの特設受付場にて半券と引き換えにチケットならびにグッズと交換する形で学校側と協議いたします。
島外にお住まい会員各位
チケットに関する問い合わせが何件もございました。
申し訳ございません、本校事務局とも協議をしてまいりましたが、個人情報に触れることもあり、これまで控えてまいりました。
本日、代表者の許可を取り付けることが出来ましたが、本ページ上に連絡先を掲載することが出来ません。
恐れ入りますが、メールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
メールアドレスは、左側メニューにあるカレンダーの上部に記載してあります。よろしくお願いいたします。
いよいよチケットの購入〆切が迫ってまいりました。各学年理事は、それぞれの注文枚数を確認のうえ、10日(月)の壮行会会場受付時に安陵球児会特設受付に申し出るようお願いいたします。
なお、支払い方法とチケットの交付は、14日~18日の期間、事務局にて各学年の予約枚数の半券をご用意いたしますので、その際に事務局にてお支払いください。チケットは試合当日、球場正面玄関近くの特設受付場にて半券と引き換えにチケットならびにグッズと交換する形で学校側と協議いたします。
島外にお住まい会員各位
チケットに関する問い合わせが何件もございました。
申し訳ございません、本校事務局とも協議をしてまいりましたが、個人情報に触れることもあり、これまで控えてまいりました。
本日、代表者の許可を取り付けることが出来ましたが、本ページ上に連絡先を掲載することが出来ません。
恐れ入りますが、メールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
メールアドレスは、左側メニューにあるカレンダーの上部に記載してあります。よろしくお願いいたします。
2014年03月05日
チケット販売と配布方法
島在住の安陵球児会会員各位、
チケットと受け渡し方法についてお知らせ致します。
今日現在、チケット枚数がだいぶ予定を大幅に超える予定となっています。
島在住の会員の皆様は各学年理事に注文枚数をご連絡いただきますが、〆切は以前にお知らせしているとおり、3月10日(月)までとなります。
また、枚数を確認できた学年理事は速やかにご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。
チケットの配布に関してですが、
郵送での予定をしていましたが、当日第5スパンと呼ばれる場所にて配布する方向で検討しています。今後は、同時に半券の発行ならびに配布担当者等を検討し、皆様にご連絡する予定でいます。
島外在住の会員各位、
チケットの入手方法として、各地域の安陵会の担当者に連絡する旨、本ページにて案内させていただきましたが、氏名ならびに携帯番号の掲載が個人情報になるとの指摘もあり、掲載できなくなりました。
恐れ入りますが、明日の夕方にははっきりとした回答が出来るかと思いますので、もう暫らくお待ちください。
チケットと受け渡し方法についてお知らせ致します。
今日現在、チケット枚数がだいぶ予定を大幅に超える予定となっています。
島在住の会員の皆様は各学年理事に注文枚数をご連絡いただきますが、〆切は以前にお知らせしているとおり、3月10日(月)までとなります。
また、枚数を確認できた学年理事は速やかにご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。
チケットの配布に関してですが、
郵送での予定をしていましたが、当日第5スパンと呼ばれる場所にて配布する方向で検討しています。今後は、同時に半券の発行ならびに配布担当者等を検討し、皆様にご連絡する予定でいます。
島外在住の会員各位、
チケットの入手方法として、各地域の安陵会の担当者に連絡する旨、本ページにて案内させていただきましたが、氏名ならびに携帯番号の掲載が個人情報になるとの指摘もあり、掲載できなくなりました。
恐れ入りますが、明日の夕方にははっきりとした回答が出来るかと思いますので、もう暫らくお待ちください。
2014年03月05日
大高特集
おはようございます。
今日も天候は崩れ、肌寒く感じますが、いよいよ3月。14日の抽選会、21日開幕も間近。
さて、高校野球情報サイト、高校野球ドットコムで大高が紹介されています。

↑クリックするとページへ飛びます
チーム打率は15位/32校、防御率は21位/32校との評価。ある意味で、ちょうどいい、そう思いませんか?
まだまだノビ白がある、そういうことです。甲子園では普段以上の力が出る、マウンドはどこの球場よりも近く感じるとよく言われます。ただ、スピードガンは、時ぐうほど出なくとも2.3km/hは早いとも。思いっきり緊張してもらって、思いっきり調子に乗ってもらえれば、化ける可能性は大です。
コーチも言っておられるように、今の選手達はいい感じでぶっ飛んでいる、と。
是非とも大舞台で大きく飛躍してもらいたいものです。
今日も天候は崩れ、肌寒く感じますが、いよいよ3月。14日の抽選会、21日開幕も間近。
さて、高校野球情報サイト、高校野球ドットコムで大高が紹介されています。

↑クリックするとページへ飛びます
チーム打率は15位/32校、防御率は21位/32校との評価。ある意味で、ちょうどいい、そう思いませんか?
まだまだノビ白がある、そういうことです。甲子園では普段以上の力が出る、マウンドはどこの球場よりも近く感じるとよく言われます。ただ、スピードガンは、時ぐうほど出なくとも2.3km/hは早いとも。思いっきり緊張してもらって、思いっきり調子に乗ってもらえれば、化ける可能性は大です。
コーチも言っておられるように、今の選手達はいい感じでぶっ飛んでいる、と。
是非とも大舞台で大きく飛躍してもらいたいものです。
2014年03月02日
大高特集
あいにくの天気の中、球場へお越し頂いた皆様、お疲れ様でした。
本日の壮行試合は雨天中止が決定いたしました。
報道各社の皆様、本当にありがとうございます。
さて、先日からお伝えしておりました、大高特集ですが、来る4日(火)の21:00~のNewsWatch9で放送される予定です。
そうですね、元東大投手の大越キャスターがアンカーを務めるあの番組です。
今回はOBをフィーチャーしていただいたようで、2代目会長のレジェンド・前里 佐喜二郎氏が出演します。
鹿児島放送局だけだと思いきや全国なのでビックリでしたが、ぜひとも我がレジェンドをご覧ください。59歳、まだまだ元気いっぱいです。
続きを読む
本日の壮行試合は雨天中止が決定いたしました。
報道各社の皆様、本当にありがとうございます。
さて、先日からお伝えしておりました、大高特集ですが、来る4日(火)の21:00~のNewsWatch9で放送される予定です。
そうですね、元東大投手の大越キャスターがアンカーを務めるあの番組です。
今回はOBをフィーチャーしていただいたようで、2代目会長のレジェンド・前里 佐喜二郎氏が出演します。
鹿児島放送局だけだと思いきや全国なのでビックリでしたが、ぜひとも我がレジェンドをご覧ください。59歳、まだまだ元気いっぱいです。
続きを読む
2014年03月01日
チケットとツアー
昨日開かれた理事会で発表になったチケットとツアーに関してですが、
<チケット>
島内在住の父母会、OB、一般の方に対し、大人子供関係なく、アルプス入場券+メガホン+帽子で400円となります。このグッズを使った人文字を予定していますので、アルプス席の3500枚分のみ用意しているとのことです。
ただ、抽選は14日ですが、チケットの〆切は10日となりますので、後日日程によって参加できない場合は、どなたかに譲っていただく形となります。また、各OBで注文できるのは、ご家族の分までとさせていただきます。
島在住の父母会員は父母会代表者まで、安陵球児会員は学年理事まで、一般者は学校の方までお問い合わせください。
チケットの受け取り方法は、出発前までに各理事から受け取るか、当日球場前の第5スパンでの配布となりますが、現在確認中です。
第5スパンは下記の通り高架橋の下になります。

こちらのチケットは、島から応援に行く方のためのチケットになりますので、島外にお住まいの方は、それぞれの地域の安陵会にてお買い求めいただきますようお願い申し上げます。
各安陵会の担当者の連絡先などは、確認が取れ次第、本ページにおいて公開してまいりますので、暫らくお待ちください。
学年理事が分からない方は←のカテゴリー役員一覧からお探しください。
<ツアー>
現在学校側を通して、代理店と協議をしています。
試合2日前の午前0時に名瀬港を出発し、鹿児島からはバスにて甲子園へ向かいます。その間、学生は修学旅行の名目で向かいますので途中時間調整のため福岡で必勝祈願なども予定されています。
また、現在の所、大阪での宿泊は予定しておりませんが、当地での宿泊が可能か、あるいは鹿児島から空路を利用できるかなど、いくつかのプランを確認していますので、詳細が決まり次第、本ページにてご報告させていただきます。
このような事情で、まだツアーの価格が決定していませんので、3月上旬には、お知らせできるものと思います。
<チケット>
島内在住の父母会、OB、一般の方に対し、大人子供関係なく、アルプス入場券+メガホン+帽子で400円となります。このグッズを使った人文字を予定していますので、アルプス席の3500枚分のみ用意しているとのことです。
ただ、抽選は14日ですが、チケットの〆切は10日となりますので、後日日程によって参加できない場合は、どなたかに譲っていただく形となります。また、各OBで注文できるのは、ご家族の分までとさせていただきます。
島在住の父母会員は父母会代表者まで、安陵球児会員は学年理事まで、一般者は学校の方までお問い合わせください。
チケットの受け取り方法は、出発前までに各理事から受け取るか、当日球場前の第5スパンでの配布となりますが、現在確認中です。
第5スパンは下記の通り高架橋の下になります。

こちらのチケットは、島から応援に行く方のためのチケットになりますので、島外にお住まいの方は、それぞれの地域の安陵会にてお買い求めいただきますようお願い申し上げます。
各安陵会の担当者の連絡先などは、確認が取れ次第、本ページにおいて公開してまいりますので、暫らくお待ちください。
学年理事が分からない方は←のカテゴリー役員一覧からお探しください。
<ツアー>
現在学校側を通して、代理店と協議をしています。
試合2日前の午前0時に名瀬港を出発し、鹿児島からはバスにて甲子園へ向かいます。その間、学生は修学旅行の名目で向かいますので途中時間調整のため福岡で必勝祈願なども予定されています。
また、現在の所、大阪での宿泊は予定しておりませんが、当地での宿泊が可能か、あるいは鹿児島から空路を利用できるかなど、いくつかのプランを確認していますので、詳細が決まり次第、本ページにてご報告させていただきます。
このような事情で、まだツアーの価格が決定していませんので、3月上旬には、お知らせできるものと思います。
2014年03月01日
吹奏楽応援参加について
アルプススタンドでの吹奏楽部の応援に参加希望の方は下記のリンクをご覧ください。
吹奏楽参加
なお、リンク先は本校サイト上のPDFファイルです。最新のAcrobataReaderが必要な方は、Adobe社のHPより最新版をDL、インストールの上、ご覧ください。
吹奏楽参加
なお、リンク先は本校サイト上のPDFファイルです。最新のAcrobataReaderが必要な方は、Adobe社のHPより最新版をDL、インストールの上、ご覧ください。
2014年02月28日
応援メッセージ大募集!!
南海日日新聞社では、甲子園出場を決めた大高野球部への応援メッセージを広く募集しています。
これまでに新聞紙上でメッセージボードと写真が掲載された方は、撮影時のメッセージが掲載されます。
メッセージをご記入でない方は、特設Facebookページ内で募集していますので、3月20日までにご記入頂き、送信いただきますようお願いいたします。
上記リンクが表示されない方は恐れ入りますが、下記リンクより用紙をダウンロードの上、FAXにて送信いただきますようお願い申し上げます。
Message Application Form
これまでに新聞紙上でメッセージボードと写真が掲載された方は、撮影時のメッセージが掲載されます。
メッセージをご記入でない方は、特設Facebookページ内で募集していますので、3月20日までにご記入頂き、送信いただきますようお願いいたします。
上記リンクが表示されない方は恐れ入りますが、下記リンクより用紙をダウンロードの上、FAXにて送信いただきますようお願い申し上げます。
Message Application Form
2014年02月28日
寄付金について
本日、安陵球児会役員会が開催され、安陵会を含む実行委員会で話し合われた案件などのお知らせならびに寄付金に関する話がございました。
大島高等学校卒業生には、2月1日以降随時、野球部甲子園出場実行委員会名で全卒業生に対し、趣意書ならびに振込用紙が発送されています。現時点で届いていない場合は、恐れ入りますが、下記のいずれのかの方法にてご協力いただけますようお願い申し上げます
1.奄美市に在住の方
学校事務所、市役所、市民スポーツ課、および住用・笠利の地域教育課にて趣意書ならびに振込用紙を設置してあります。
2.奄美市以外に在住の方
下記口座番号までお願いいたします。
****************************************************
ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行
加入者名:大島高等学校野球部甲子園出場実行委員会
口座記号:01790-4-164718
他行からの場合
店名 一七九
預金種目 当座
口座番号 0164718
****************************************************
お間違えのないように、お願いいたします。
振込み手数料について
1.ゆうちょ銀行ATMで現金でのお支払いの場合は、手数料80円
2.ゆうちょ窓口からお振込みの場合は、手数料120円
3.他金融機関からの振込み手数料は、各自でご確認ください。
なお、本校内に臨時事務所を設置していますので、不明な点がございましたら、0997-57-6133までお問い合わせください。
3.寄付金は
卒業生は一口5,000円とし、何口でも。一般の方は、5,000円未満でもご協力いただけます。
卒業生・一般の方に限らず、5000円未満でもお受けいたします。
4.趣意書
本校特設サイト内のPDFへの直リンクです。予めAdboe AcrobatReaderが必要です。Acrobat Readerの最新版が必要な方は下記寄り、ダウンロードください。

大高のみならず奄美の代表として、参加する甲子園。どうぞ皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
最後に、センバツ応援ツアーに関しては現在までに詳細が決定していませんので、決まり次第随時お知らせさせていただきます。
なお、センバツ出発前の3月2日(日)、OBとの壮行試合を開催いたします。こちらも詳細が決まり次第、お知らせ致します。
野球部OB会、安陵球児会として今回のセンバツ高校野球に関する寄付金は集めておりません。
くれぐれも振り込め詐欺や不審な募金活動にはご注意ください。また、高野連の指導により募金箱の設置等はいたしませんのでご了承ください 続きを読む
卒業生ならびに一般の方からの寄付金送付に関してお知らせ致します
大島高等学校卒業生には、2月1日以降随時、野球部甲子園出場実行委員会名で全卒業生に対し、趣意書ならびに振込用紙が発送されています。現時点で届いていない場合は、恐れ入りますが、下記のいずれのかの方法にてご協力いただけますようお願い申し上げます
1.奄美市に在住の方
学校事務所、市役所、市民スポーツ課、および住用・笠利の地域教育課にて趣意書ならびに振込用紙を設置してあります。
2.奄美市以外に在住の方
下記口座番号までお願いいたします。
****************************************************
ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行
加入者名:大島高等学校野球部甲子園出場実行委員会
口座記号:01790-4-164718
他行からの場合
店名 一七九
預金種目 当座
口座番号 0164718
****************************************************
お間違えのないように、お願いいたします。
振込み手数料について
1.ゆうちょ銀行ATMで現金でのお支払いの場合は、手数料80円
2.ゆうちょ窓口からお振込みの場合は、手数料120円
3.他金融機関からの振込み手数料は、各自でご確認ください。
なお、本校内に臨時事務所を設置していますので、不明な点がございましたら、0997-57-6133までお問い合わせください。
3.寄付金は
卒業生・一般の方に限らず、5000円未満でもお受けいたします。
4.趣意書
本校特設サイト内のPDFへの直リンクです。予めAdboe AcrobatReaderが必要です。Acrobat Readerの最新版が必要な方は下記寄り、ダウンロードください。

大高のみならず奄美の代表として、参加する甲子園。どうぞ皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
最後に、センバツ応援ツアーに関しては現在までに詳細が決定していませんので、決まり次第随時お知らせさせていただきます。
なお、センバツ出発前の3月2日(日)、OBとの壮行試合を開催いたします。こちらも詳細が決まり次第、お知らせ致します。
野球部OB会、安陵球児会として今回のセンバツ高校野球に関する寄付金は集めておりません。
くれぐれも振り込め詐欺や不審な募金活動にはご注意ください。また、高野連の指導により募金箱の設置等はいたしませんのでご了承ください 続きを読む
2014年02月28日
球児会からのお願い
さて、選抜のチケットやツアーなど今後は、基本的には球児会名簿を使って、電話、Fax,メールを駆使して、応援ツアーなどの詳細を連絡してまいりますが、先ずその前に、応援Tシャツのご案内です。
↓クリックで「しまかわスポーツ」さんへ

表

裏

上記のデザインでしまかわスポーツさんがTシャツを販売してくれています。
ご希望の方は、しまかわスポーツさんにてご注文をお願いいたします。
カラーは2種類とのことでしたが、黒はすでに完売とのこと。スクールカラーのネイビーでご注文いただけます。
詳しくは・・・
しまかわスポーツ 53-8900
まで、お問い合わせください。
↓クリックで「しまかわスポーツ」さんへ

表

裏

上記のデザインでしまかわスポーツさんがTシャツを販売してくれています。
ご希望の方は、しまかわスポーツさんにてご注文をお願いいたします。
カラーは2種類とのことでしたが、黒はすでに完売とのこと。スクールカラーのネイビーでご注文いただけます。
詳しくは・・・
しまかわスポーツ 53-8900
まで、お問い合わせください。
2014年02月28日
応援動画について
先ごろ大阪の方よりお問い合わせのあった応援動画についてです。
これは甲子園での試合当日にアルプススタンドで一体となって応援するための動画になりますが、本校では今月25日まで試験期間だったこともあり、応援団の振り付けや練習が準備できていないとのことでした。
先に発表した楽曲に関してはある程度の練習がなされているとのことでしたが、3月15日を目処に学校側が準備してくれるとの回答がございました。準備が出来次第、YouTubeあるいはVimeoなどの動画サイトにアップするとのことです。
ギリギリになってしまいますがどうぞご理解ください。
これは甲子園での試合当日にアルプススタンドで一体となって応援するための動画になりますが、本校では今月25日まで試験期間だったこともあり、応援団の振り付けや練習が準備できていないとのことでした。
先に発表した楽曲に関してはある程度の練習がなされているとのことでしたが、3月15日を目処に学校側が準備してくれるとの回答がございました。準備が出来次第、YouTubeあるいはVimeoなどの動画サイトにアップするとのことです。
ギリギリになってしまいますがどうぞご理解ください。
2014年02月28日
お知らせ
昨晩、本校にて理事会が行なわれ、執行部からの報告がございました。
会議はNHK鹿児島放送局がドキュメンタリーの特番を制作するということで、撮影のなか執り行われ、学校を主体とする実行委員会の中で諮られたことがそれぞれ報告されました。
まずは、今週末予定されていた交流戦についてですが、当日はOB選抜、そして3年生との2試合を予定しておりましたが、OB戦がどうも対外試合にあたると判断されました。ご周知の通り、12月から3月の第二土曜日の期間は対外試合禁止期間とされております。したがって、2日(日)は、3年生との試合のみとなりました。
ただ、奄美市商工水産sが現在、大高野球部応援動画なるものを作成中です。AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」を踊って、YouTubeに挙げると言うものらしいですが、「2日当日の試合後に、球場にて多くの市民と一緒に撮影をしたい」、との申し出がございました。
何度も申し上げますが、2日(日)は3年生チームとの1試合のみですが、是非とも多くの市民の皆様のお力で、市民球場を埋め尽くし、大高球児を叱咤激励したのち、皆さんで商工水産sの動画に出演していただければと思います。
*************************************************
集合時間 8:30 試合開始予定9:00
終了後は動画の撮影をいたします。
会場は、奄美市市民球場(三儀山)
雨天中止もございます。その場合は、本ページにてお知らせ致します。
*************************************************
是非とも、メガホンあるいは空のペットボトル(2本)を手に球場までお誘い合わせの上、お集まりください。
よろしくお願いいたします。
会議はNHK鹿児島放送局がドキュメンタリーの特番を制作するということで、撮影のなか執り行われ、学校を主体とする実行委員会の中で諮られたことがそれぞれ報告されました。
まずは、今週末予定されていた交流戦についてですが、当日はOB選抜、そして3年生との2試合を予定しておりましたが、OB戦がどうも対外試合にあたると判断されました。ご周知の通り、12月から3月の第二土曜日の期間は対外試合禁止期間とされております。したがって、2日(日)は、3年生との試合のみとなりました。
ただ、奄美市商工水産sが現在、大高野球部応援動画なるものを作成中です。AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」を踊って、YouTubeに挙げると言うものらしいですが、「2日当日の試合後に、球場にて多くの市民と一緒に撮影をしたい」、との申し出がございました。
何度も申し上げますが、2日(日)は3年生チームとの1試合のみですが、是非とも多くの市民の皆様のお力で、市民球場を埋め尽くし、大高球児を叱咤激励したのち、皆さんで商工水産sの動画に出演していただければと思います。
*************************************************
集合時間 8:30 試合開始予定9:00
終了後は動画の撮影をいたします。
会場は、奄美市市民球場(三儀山)
雨天中止もございます。その場合は、本ページにてお知らせ致します。
*************************************************
是非とも、メガホンあるいは空のペットボトル(2本)を手に球場までお誘い合わせの上、お集まりください。
よろしくお願いいたします。
2014年02月24日
吹奏楽応援について
試合当日の選手応援曲は次の通りです;
1.SURISSE(スタンハンセンのテーマ)
2.エル・クンバンチェロ
3.ウィーアー!
4.イカロス
5.SEE OFF
6.Rising Sun
7.ウィー・ウィル・ロック・ユー
8.ジンギスカン
9.必殺仕事人
10.アフリカン・シンフォニー
11.紅~くれない~
その他
1.校歌
2.安陵愛唱歌
3.優勝歌
4.朝は明けたり
5.いねすり節(野球応援用)
高校野球ではおなじみの応援歌に島ならではの歌、「いねすり節」などが入ると言うことです。
なお、卒業生の応援参加については
アルプススタンドでの楽器の配置を事前に決定しておく必要があるので、試合当日の飛び入りでの参加はご縁了いただきます。
なお、演奏参加を希望される方は2月28日までに住所、氏名、卒業年度、電話番号、楽器名を明記の上、FAX(0997-57-6135)またはメールにてご連絡ください。
学校側にも会議や担当教諭に応援の練習用動画の準備を依頼するよう指示を出しております。
準備が出来次第、何らかの形で閲覧いただく手配をさせていただきますのでもう暫らくお待ちください。
1.SURISSE(スタンハンセンのテーマ)
2.エル・クンバンチェロ
3.ウィーアー!
4.イカロス
5.SEE OFF
6.Rising Sun
7.ウィー・ウィル・ロック・ユー
8.ジンギスカン
9.必殺仕事人
10.アフリカン・シンフォニー
11.紅~くれない~
その他
1.校歌
2.安陵愛唱歌
3.優勝歌
4.朝は明けたり
5.いねすり節(野球応援用)
高校野球ではおなじみの応援歌に島ならではの歌、「いねすり節」などが入ると言うことです。
なお、卒業生の応援参加については
アルプススタンドでの楽器の配置を事前に決定しておく必要があるので、試合当日の飛び入りでの参加はご縁了いただきます。
なお、演奏参加を希望される方は2月28日までに住所、氏名、卒業年度、電話番号、楽器名を明記の上、FAX(0997-57-6135)またはメールにてご連絡ください。
学校側にも会議や担当教諭に応援の練習用動画の準備を依頼するよう指示を出しております。
準備が出来次第、何らかの形で閲覧いただく手配をさせていただきますのでもう暫らくお待ちください。
2014年02月21日
遅ればせながら・・・
未来永劫伝えられていくことでしょうが、遅ればせながら1月24日発表当日の写真です

緊張・・・。


緊張Max

着た~~~~















待ってろ、甲子園!!

<<お礼>>
この度、安陵球児会サイトのために写真を提供頂きありがとうございました。
今後とも、大高野球部ならびに安陵球児会をよろしくお願いいたします。
写真提供:奄美新聞社
緊張・・・。
緊張Max
着た~~~~
待ってろ、甲子園!!
<<お礼>>
この度、安陵球児会サイトのために写真を提供頂きありがとうございました。
今後とも、大高野球部ならびに安陵球児会をよろしくお願いいたします。
写真提供:奄美新聞社
2014年02月21日
臨時理事会開催のお知らせ
久しぶりに天候が回復。大高ナインは久しぶりにグランドで調整しているのでしょうか。
さて、OB会よりお知らせです。
臨時理事会を下記の日程で開催いたします。
参加者は、安陵球児会役員、幹事、学年理事となります。会の後、各学年理事と本ページにてすべての会員にご連絡することになります。
*****************************************
日時:2月27日(木) 19:00~
会場:大島高校親和館
*****************************************
当日は、NHKの取材ならびにMBC大島支社からのお知らせもございますので、学年理事は、やむなく欠席の場合必ず代理を立てていただきますようお願い申し上げます。会のあとは、希望者はグランドにて現役生の練習見学を行ないます。
また、本日付の紙面にてありましたとおり、奄美市が予想を上回る寄付金を出してくださるとのことでしたが、これまでどおり引き続き、寄付金の告知をお願いいたします。
さて、OB会よりお知らせです。
臨時理事会を下記の日程で開催いたします。
参加者は、安陵球児会役員、幹事、学年理事となります。会の後、各学年理事と本ページにてすべての会員にご連絡することになります。
*****************************************
日時:2月27日(木) 19:00~
会場:大島高校親和館
*****************************************
当日は、NHKの取材ならびにMBC大島支社からのお知らせもございますので、学年理事は、やむなく欠席の場合必ず代理を立てていただきますようお願い申し上げます。会のあとは、希望者はグランドにて現役生の練習見学を行ないます。
また、本日付の紙面にてありましたとおり、奄美市が予想を上回る寄付金を出してくださるとのことでしたが、これまでどおり引き続き、寄付金の告知をお願いいたします。
2014年02月20日
86回センバツ高校野球登録メンバー
◇大島ベンチ入りメンバー
守備 氏名 学年 出身中
投 福永翔 2 金久
捕 白井翔吾 1 朝日
一 小野浩之介 2 住用
二 武田翔吾 2 朝日
三 川畑雅樹 2 朝日
遊 ◎重原龍成 2 龍南
左 泊慶悟 2 金久
中 富靖宝 2 金久
右 竹山舟 2 金久
補 前山優樹 1 名瀬
〃 備心之介 2 龍南
〃 勝元康介 2 龍南
〃 武田一歩 2 朝日
〃 盛山京弘 2 金久
〃 木島慧人 2 朝日
〃 坂野拓海 2 金久
〃 森史行 2 金久
〃 中田優 1 赤木名
守備 氏名 学年 出身中
投 福永翔 2 金久
捕 白井翔吾 1 朝日
一 小野浩之介 2 住用
二 武田翔吾 2 朝日
三 川畑雅樹 2 朝日
遊 ◎重原龍成 2 龍南
左 泊慶悟 2 金久
中 富靖宝 2 金久
右 竹山舟 2 金久
補 前山優樹 1 名瀬
〃 備心之介 2 龍南
〃 勝元康介 2 龍南
〃 武田一歩 2 朝日
〃 盛山京弘 2 金久
〃 木島慧人 2 朝日
〃 坂野拓海 2 金久
〃 森史行 2 金久
〃 中田優 1 赤木名