2014年03月07日
応援のルール
日に日に街中でも選抜の機運が高まってまいりました。
連日チケットに関するお問い合わせが殺到してまいりましたが、個別に対応させていただいておりますのでご理解ください。
さて、高校野球では応援に関する事細かなルールがございます。地元での応援に関しては、特に個人名を入れた物販をはじめ、横断幕の販売、使用を禁止しております。こと中学校などでは、卒業生の個人名を入れた横断幕がたびたび掲げられますが、担当者様のご理解のうえ、撤去もしくは個人名を伏せる処置で対応していただきますよう重ねてお願い申し上げます。
球場まで足を運ばれる方にも球場内でのルールがございます。
アルプススタンドへの入退場につきましては、当日学校の担当者の指示に従って速やかに動いてください。
球場内には、吹奏楽部が使用する楽器類以外の持ち込みは原則禁止となっております。また、上記同様に選手個人名の記載されたものも持ち込み禁止、更には横断幕やグッズなども学校側が用意するもの以外の持ち込みは禁じられています。
また、レーザーポインターをはじめ、光を反射する類のものはグランド内でプレーする試合の妨げとなりますので、持ち込まないようにしてください。
応援に際しては、試合前ノックの間にエールの交換、相手校野党首が投球動作に入った時の声援など、相手校野不利を招くような応援は謹んでください。また、座席(椅子)の上に立って応援及び観戦はしてはいきません。
なお、高校野球ではチームの勝敗に関わらず、アルプスの応援についての評価がございます。島出身者もあわせた全体一丸となって素晴らしい応援を行なえるよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、当日球場内での応援動画をYouTube等にアップするよう要望を出しました。学校の準備が整い次第、当ブログでも紹介してまいりますので、もう暫らくお待ちください。
連日チケットに関するお問い合わせが殺到してまいりましたが、個別に対応させていただいておりますのでご理解ください。
さて、高校野球では応援に関する事細かなルールがございます。地元での応援に関しては、特に個人名を入れた物販をはじめ、横断幕の販売、使用を禁止しております。こと中学校などでは、卒業生の個人名を入れた横断幕がたびたび掲げられますが、担当者様のご理解のうえ、撤去もしくは個人名を伏せる処置で対応していただきますよう重ねてお願い申し上げます。
球場まで足を運ばれる方にも球場内でのルールがございます。
アルプススタンドへの入退場につきましては、当日学校の担当者の指示に従って速やかに動いてください。
球場内には、吹奏楽部が使用する楽器類以外の持ち込みは原則禁止となっております。また、上記同様に選手個人名の記載されたものも持ち込み禁止、更には横断幕やグッズなども学校側が用意するもの以外の持ち込みは禁じられています。
また、レーザーポインターをはじめ、光を反射する類のものはグランド内でプレーする試合の妨げとなりますので、持ち込まないようにしてください。
応援に際しては、試合前ノックの間にエールの交換、相手校野党首が投球動作に入った時の声援など、相手校野不利を招くような応援は謹んでください。また、座席(椅子)の上に立って応援及び観戦はしてはいきません。
なお、高校野球ではチームの勝敗に関わらず、アルプスの応援についての評価がございます。島出身者もあわせた全体一丸となって素晴らしい応援を行なえるよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、当日球場内での応援動画をYouTube等にアップするよう要望を出しました。学校の準備が整い次第、当ブログでも紹介してまいりますので、もう暫らくお待ちください。
Posted by 野球人 at 16:05│Comments(0)
│第86回センバツ高校野球