2014年03月18日
パブリックビューイング会場と応援グッズ!
パブックビューイング会場が決定いたしました。
すでにご承知のことと思いますが、試合当日は、笠利町奄美パーク、奄美市AiAiひろばにてパブリックビューイングを開催いたします。
入場料無料。
なお、24日にグッズが入荷次第、応援グッズとしてメガホンの販売を開始いたします。こちらは一部300円となります。売上金は、4月19日熊本で開幕予定の九州大会に出場する野球部へ寄付させていただきますので、どうかご協力の程よろしくお願いいたします。
笠利地区では当日、会場にて販売をいたします。
限定品となりますので在庫がなくなり次第、販売を終了いたします。

すでにご承知のことと思いますが、試合当日は、笠利町奄美パーク、奄美市AiAiひろばにてパブリックビューイングを開催いたします。
入場料無料。
なお、24日にグッズが入荷次第、応援グッズとしてメガホンの販売を開始いたします。こちらは一部300円となります。売上金は、4月19日熊本で開幕予定の九州大会に出場する野球部へ寄付させていただきますので、どうかご協力の程よろしくお願いいたします。
笠利地区では当日、会場にて販売をいたします。
限定品となりますので在庫がなくなり次第、販売を終了いたします。

2014年03月17日
チケット&グッズ交付開始
本日寄り、チケットの交付を行ないます。
各学年担当の理事は必ず必要枚数のチケット代を持参の上、事務局までお越しください。


なお、キャンセル待ちの方には大変申し訳ございませんが、残った枚数を希望を出していた年度に各1~2枚ほどしか行き渡りませんでしたので、ご了承ください。
すでに連絡網で回しておりますので、なるべく早く起こしいただけますようお願いいたします。
各学年担当の理事は必ず必要枚数のチケット代を持参の上、事務局までお越しください。


なお、キャンセル待ちの方には大変申し訳ございませんが、残った枚数を希望を出していた年度に各1~2枚ほどしか行き渡りませんでしたので、ご了承ください。
すでに連絡網で回しておりますので、なるべく早く起こしいただけますようお願いいたします。
2014年03月16日
ソーシャル追加
今更ですが、
チケットの情報がなくて・・・。LINEで流したいけど・・・。
というは無しもあり、遅ればせながらですが、追加機能を拡充いたしました。
ツイッターなどで選手への応援もお寄せくださいね!
チケットの情報がなくて・・・。LINEで流したいけど・・・。
というは無しもあり、遅ればせながらですが、追加機能を拡充いたしました。
ツイッターなどで選手への応援もお寄せくださいね!
2014年03月15日
2014年03月15日
2014年03月14日
Bring It On!!
初戦の相手、平安の神宮大会
視聴いただいたのは昨年秋の神宮大会の模様です。
観客は0に等しいところ、野球部員と吹奏楽部だけであれだけの応援。甲子園になればその何十倍になることは必死です。
大高だけでなく、オール奄美での盛大な応援が出来ればとおもいますので、ご協力よろしくお願いします。
2014年03月13日
市内でのパブリックビューイングについて
大会が押し迫る中ですが、14日の抽選開催されます。
さらに多くの方からパブリックビューイング(以下、PV)会場はどこなのか、とのお問い合わせがありましたが、現在までの所、本校内でのPVは行なわないことが決定しております。また、奄美パークが無料でPVを行なうことは発表されています。
市内では数箇所で行なえるよう、市が中心となって現在計画をしていますので、決定次第、発表させていただきます。
さらに多くの方からパブリックビューイング(以下、PV)会場はどこなのか、とのお問い合わせがありましたが、現在までの所、本校内でのPVは行なわないことが決定しております。また、奄美パークが無料でPVを行なうことは発表されています。
市内では数箇所で行なえるよう、市が中心となって現在計画をしていますので、決定次第、発表させていただきます。
2014年03月13日
2014年03月12日
鹿実野球部OB会さまより
さきほど、鹿児島実業野球部OB会より寄付金の申し出がございました。
大島の21世紀枠出場の快挙を鹿児島実業野球部OB会も嬉しく思います、とのことです。
早速、本部に連絡を入れさせていただきます。
本当にありがとうございます。
大島の21世紀枠出場の快挙を鹿児島実業野球部OB会も嬉しく思います、とのことです。
早速、本部に連絡を入れさせていただきます。
本当にありがとうございます。
2014年03月11日
在鹿児島球児会員へ
在鹿児島安陵球児会員各位、
鹿児島市内にお住まいの大高野球部OBの方で、20日19:00から都合のとれる会員様を探しています。
当日19:00よりMBCラジオのインタビューが行なわれるとのことで、すでに何名のもOBが出演されているようですが、まだの方で、出演OKの方は、恐れ入りますが、安陵球児会事務局までメールにてご連絡いただけますでしょうか。
メールアドレスはカレンダー上部に掲載しております。
お忙しいとは思いますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
鹿児島市内にお住まいの大高野球部OBの方で、20日19:00から都合のとれる会員様を探しています。
当日19:00よりMBCラジオのインタビューが行なわれるとのことで、すでに何名のもOBが出演されているようですが、まだの方で、出演OKの方は、恐れ入りますが、安陵球児会事務局までメールにてご連絡いただけますでしょうか。
メールアドレスはカレンダー上部に掲載しております。
お忙しいとは思いますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
2014年03月10日
球児会チケット〆切日、半券&キャンセルについて
お疲れ様です。
本日開催される壮行会の受付時に各学年の代表者は担当者までチケットの必要枚数、希望者のリストをお渡しください。
職場から直行される方は、手書きでも、メールでも構いませんので、よろしくお願いいたします。
なお、今後は、本日お預かりしたリストをもとに半券を発行いたします。試合当日、この半券との交換を当地にて行なう予定になります。配布期間は18日まで。配布時に枚数分の料金をご持参ください。なお、18日までのキャンセルは返金させていただきますが、19日以降のキャンセルに関しては払い戻しは応じかねますのでご理解いただきますようお願い申し上げます。
半券は一両日中に準備いたします。準備できしだい、連絡網を通してお知らせいたしますので、各回代表者は恐れ入りますが事務局までお越しいただきますようお願いいたします。
本日開催される壮行会の受付時に各学年の代表者は担当者までチケットの必要枚数、希望者のリストをお渡しください。
職場から直行される方は、手書きでも、メールでも構いませんので、よろしくお願いいたします。
なお、今後は、本日お預かりしたリストをもとに半券を発行いたします。試合当日、この半券との交換を当地にて行なう予定になります。配布期間は18日まで。配布時に枚数分の料金をご持参ください。なお、18日までのキャンセルは返金させていただきますが、19日以降のキャンセルに関しては払い戻しは応じかねますのでご理解いただきますようお願い申し上げます。
半券は一両日中に準備いたします。準備できしだい、連絡網を通してお知らせいたしますので、各回代表者は恐れ入りますが事務局までお越しいただきますようお願いいたします。
2014年03月08日
応援動画
先日よりお伝えしています商工水産s応援動画について、昨晩のNHK放送内でも一部、また今朝の新聞紙上でも紹介されておりましたが、今後は10日開催予定の壮行会会場でもご来場の皆様と一緒に収録し、その後、YouTubeにて配信するとのことです。
どんな仕上がりになるのか、乞うご期待!!
どんな仕上がりになるのか、乞うご期待!!
2014年03月07日
NHK
これまでに連絡が入っていないようなので、今晩9:00からのニュース内で放送されるかもしれません。
あくまでも国内外の事件、事故などがなければ、約8分の枠で放送されるようですので、お見逃しなく!
あくまでも国内外の事件、事故などがなければ、約8分の枠で放送されるようですので、お見逃しなく!
2014年03月06日
掲示物 物販について
本日の会議で一部の学校において卒業生の個人名を記載した横断幕の設置があるとの報告を受けました。
OB会がいうことではないかもしれませんが、センバツ出場チームの横断幕や物販において個人名の記載は禁止されています。
また、先ほども掲載いたしましたが、街頭での寄付金募集の運動などは本校、OB会とは一切関係ございません。本日、鳩浜周辺で行なっていらした方は、即刻自粛していただきますようお願いいたします。
なお、寄付金は、当初の5,000円/1口に限らず、5000円未満でもお受けしていますので、恐れ入りますが、振込用紙を使っての振込み、あるいは本校、市役所でお支払いいただけます。振込用紙は、本校、市役所、笠利/住用支所、また当事務局に設置しています。
商店街などで、まだポスターを手に入れられていない方は、事務局までご連絡ください。
ポスターは2種類ございます。毎日新聞社とNTTドコモ。
OB会がいうことではないかもしれませんが、センバツ出場チームの横断幕や物販において個人名の記載は禁止されています。
また、先ほども掲載いたしましたが、街頭での寄付金募集の運動などは本校、OB会とは一切関係ございません。本日、鳩浜周辺で行なっていらした方は、即刻自粛していただきますようお願いいたします。
なお、寄付金は、当初の5,000円/1口に限らず、5000円未満でもお受けしていますので、恐れ入りますが、振込用紙を使っての振込み、あるいは本校、市役所でお支払いいただけます。振込用紙は、本校、市役所、笠利/住用支所、また当事務局に設置しています。
商店街などで、まだポスターを手に入れられていない方は、事務局までご連絡ください。
ポスターは2種類ございます。毎日新聞社とNTTドコモ。
2014年03月06日
チケット予約について
島在住の会員様各位
いよいよチケットの購入〆切が迫ってまいりました。各学年理事は、それぞれの注文枚数を確認のうえ、10日(月)の壮行会会場受付時に安陵球児会特設受付に申し出るようお願いいたします。
なお、支払い方法とチケットの交付は、14日~18日の期間、事務局にて各学年の予約枚数の半券をご用意いたしますので、その際に事務局にてお支払いください。チケットは試合当日、球場正面玄関近くの特設受付場にて半券と引き換えにチケットならびにグッズと交換する形で学校側と協議いたします。
島外にお住まい会員各位
チケットに関する問い合わせが何件もございました。
申し訳ございません、本校事務局とも協議をしてまいりましたが、個人情報に触れることもあり、これまで控えてまいりました。
本日、代表者の許可を取り付けることが出来ましたが、本ページ上に連絡先を掲載することが出来ません。
恐れ入りますが、メールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
メールアドレスは、左側メニューにあるカレンダーの上部に記載してあります。よろしくお願いいたします。
いよいよチケットの購入〆切が迫ってまいりました。各学年理事は、それぞれの注文枚数を確認のうえ、10日(月)の壮行会会場受付時に安陵球児会特設受付に申し出るようお願いいたします。
なお、支払い方法とチケットの交付は、14日~18日の期間、事務局にて各学年の予約枚数の半券をご用意いたしますので、その際に事務局にてお支払いください。チケットは試合当日、球場正面玄関近くの特設受付場にて半券と引き換えにチケットならびにグッズと交換する形で学校側と協議いたします。
島外にお住まい会員各位
チケットに関する問い合わせが何件もございました。
申し訳ございません、本校事務局とも協議をしてまいりましたが、個人情報に触れることもあり、これまで控えてまいりました。
本日、代表者の許可を取り付けることが出来ましたが、本ページ上に連絡先を掲載することが出来ません。
恐れ入りますが、メールにてご連絡いただきますようお願い申し上げます。
メールアドレスは、左側メニューにあるカレンダーの上部に記載してあります。よろしくお願いいたします。
2014年03月06日
ご注意
先ほど、鳩浜周辺で、大高甲子園出場に関する寄付金を街頭で募っている人がいたとの情報がございました。
本校ならびにOB会では、街頭募金の呼びかけはしておりません。また、選抜高校野球主催者からもきつく禁止されている行為です。
皆様のご寄付は、本校、市役所、ならびに笠利・住用総合支所、安陵球児会事務局に振込用紙を設置しています。本校や市役所では、直接寄付を受けていますので、どうぞご利用ください。
本校ならびにOB会では、街頭募金の呼びかけはしておりません。また、選抜高校野球主催者からもきつく禁止されている行為です。
皆様のご寄付は、本校、市役所、ならびに笠利・住用総合支所、安陵球児会事務局に振込用紙を設置しています。本校や市役所では、直接寄付を受けていますので、どうぞご利用ください。
2014年03月05日
テレビ放送
寒いなか、皆様お疲れ様です。
先日、お知らせしました特番についてですが、NHKから連絡が入りました。
放送は明日21:00からのニュースウォッチ9内での放送となりました。
また、同日夕方のMBCでも放送が予定されていますので、お見逃しのないように。
また、商店街用にポスターを準備いたします。
まだ届いていない方は、明日の夕方以降、当事務局までご連絡ください。
先日、お知らせしました特番についてですが、NHKから連絡が入りました。
放送は明日21:00からのニュースウォッチ9内での放送となりました。
また、同日夕方のMBCでも放送が予定されていますので、お見逃しのないように。
また、商店街用にポスターを準備いたします。
まだ届いていない方は、明日の夕方以降、当事務局までご連絡ください。
2014年03月04日
応援メッセージにご協力を
おはようございます。
早速ですが、南海日日新聞社、ならびに南日本新聞社から応援メッセージ募集の案内が入っています。
南日本新聞社は特に〆切が迫っているとのことで、一人でも多くの方の応援メッセージを掲載したいとの連絡がありました。
メールはもちろん、FAXでもかまいませんので、メッセージを添えて、送っていただけると助かります。

記載内容は上記の画像にあるとおりです。なお、野球部OBの方は、氏名のあとに「野球部OB」と記載していただきたいとのことです。〆切は明日ですが、本日中の送っていただけると助かります。
南海日日新聞社はFacebook、メール、Faxにて募集しています。
・Fax用紙をプリントの上53-6431まで
・FaceBook
皆様のご協力、よろしくお願いいたします。
早速ですが、南海日日新聞社、ならびに南日本新聞社から応援メッセージ募集の案内が入っています。
南日本新聞社は特に〆切が迫っているとのことで、一人でも多くの方の応援メッセージを掲載したいとの連絡がありました。
メールはもちろん、FAXでもかまいませんので、メッセージを添えて、送っていただけると助かります。

記載内容は上記の画像にあるとおりです。なお、野球部OBの方は、氏名のあとに「野球部OB」と記載していただきたいとのことです。〆切は明日ですが、本日中の送っていただけると助かります。
南海日日新聞社はFacebook、メール、Faxにて募集しています。
・Fax用紙をプリントの上53-6431まで
皆様のご協力、よろしくお願いいたします。
2014年03月03日
応援メッセージ大募集!!
今日は卒業式。卒業された3年生の皆さん、本当におめでとうございます。
さて、急ですが、南日本新聞社からのお願いがはいりました。
現在、甲子園に出場される大高と神村学園の応援メッセージを募集中とのこと。ただ、我が大高のメッセージはあまり集まっていないとのことで、
掲載日が迫る中、大高ページだけ掲載メッセージの数がかなり足りない状況にあるとのことです。
そこで、お一人でも多くの方にメッセージを送っていただけたらと思います。
メールアドレス:ouen@373news.com
メッセージ:50文字以内(個人の応援はご遠慮ください)
ニックネーム:メッセージに記載
居住地:奄美市
氏名、ご連絡先電話番号
〆切は、明日23:00までとなります。
皆様のご協力、よろしくお願いいたします。
さて、急ですが、南日本新聞社からのお願いがはいりました。
現在、甲子園に出場される大高と神村学園の応援メッセージを募集中とのこと。ただ、我が大高のメッセージはあまり集まっていないとのことで、
掲載日が迫る中、大高ページだけ掲載メッセージの数がかなり足りない状況にあるとのことです。
そこで、お一人でも多くの方にメッセージを送っていただけたらと思います。
メールアドレス:ouen@373news.com
メッセージ:50文字以内(個人の応援はご遠慮ください)
ニックネーム:メッセージに記載
居住地:奄美市
氏名、ご連絡先電話番号
〆切は、明日23:00までとなります。
皆様のご協力、よろしくお願いいたします。
2014年03月02日
壮行試合
天候の回復を待って試合をしたい、との連絡が入りましたので、もう暫らくお待ちください。



早朝からの雨もだいぶ止んできましたが、選手たちは室内練習中です。
BGMのラジカセからの音源に負けない音を響かせ、調整中。



早朝からの雨もだいぶ止んできましたが、選手たちは室内練習中です。
BGMのラジカセからの音源に負けない音を響かせ、調整中。