2018年03月05日
2017年12月19日
交流戦開催のお知らせ
2017年も残り僅かとなってまいりました。温暖な奄美も一段と寒さを感じる季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、毎年恒例の交流戦の詳細が発表となりましたのでお知らせいたします。
参加希望者は各学年の担当者まで連絡、もしくは安陵球児会Lineまでお名前、卒業年度、連絡先を明記して連絡ください。
注) 交流戦参加希望者は、各自ユニフォーム、グラブ、スパイクは持参するように
なお、同日夜は懇親会を開催いたします。こちらの参加希望者は今月25日までに上記同様ご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
さて、毎年恒例の交流戦の詳細が発表となりましたのでお知らせいたします。
記
期日:1月2日(火)
場所:奄美市野球場(三儀山)
時間:8:30集合
内容:2試合を予定
期日:1月2日(火)
場所:奄美市野球場(三儀山)
時間:8:30集合
内容:2試合を予定
参加希望者は各学年の担当者まで連絡、もしくは安陵球児会Lineまでお名前、卒業年度、連絡先を明記して連絡ください。
注) 交流戦参加希望者は、各自ユニフォーム、グラブ、スパイクは持参するように
なお、同日夜は懇親会を開催いたします。こちらの参加希望者は今月25日までに上記同様ご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
2017年09月25日
初戦を勝利!
不安定な天候ですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、大島高校新チームは、郡大会において徳之島に決勝で敗れてしまいましたが、先日開幕した秋季大会鹿児島県予選において、夏の大会でも登板した二人の投手を擁する川内商工と対戦いたしました。結果は6-4で勝利!!
先週末は、台風の最中、沖縄への弾丸遠征を敢行し、結果はともあれ、現段階での戦力、そしてゲーム内容も申し分なかったとの報告もありましたが、いかんせん川内商工の140km/hの2枚看板。不安もあったことでしょう。当初の予定も雨天順延したことも結果に影響したのかもしれませんが・・・。
さぁ、次ぎは監督の母校・鶴丸か、それとも元大島監督がコーチを勤める玉龍か。いずれにしても簡単には勝たせてもらえない古豪。
今日の一戦の勢いそのままに、流れに乗って、横綱相撲を見せてもらいたいものです。

奄美勢は奄美・喜界が初戦突破!
高校野球ドットコムのレポートへのリンク
奄美ー鶴翔
喜界ー伊集院
さて、大島高校新チームは、郡大会において徳之島に決勝で敗れてしまいましたが、先日開幕した秋季大会鹿児島県予選において、夏の大会でも登板した二人の投手を擁する川内商工と対戦いたしました。結果は6-4で勝利!!
先週末は、台風の最中、沖縄への弾丸遠征を敢行し、結果はともあれ、現段階での戦力、そしてゲーム内容も申し分なかったとの報告もありましたが、いかんせん川内商工の140km/hの2枚看板。不安もあったことでしょう。当初の予定も雨天順延したことも結果に影響したのかもしれませんが・・・。
さぁ、次ぎは監督の母校・鶴丸か、それとも元大島監督がコーチを勤める玉龍か。いずれにしても簡単には勝たせてもらえない古豪。
今日の一戦の勢いそのままに、流れに乗って、横綱相撲を見せてもらいたいものです。

↑↑↑途中経過の画像
奄美勢は奄美・喜界が初戦突破!
高校野球ドットコムのレポートへのリンク
奄美ー鶴翔
喜界ー伊集院
2017年09月11日
九州地区高等学校野球大会鹿児島県予選組み合わせ発表!

いよいよ新チームが鹿児島に乗り込みます。郡大会では悔しい結果でしたが、先日の卒部式で3年生から受け継がれたであろう「大島魂」を遺憾なく発揮して、夏に続く快挙を、新しい歴史を残してくれることを期待したいと思います。
とはいえ、プレッシャーにならないように、「一戦必勝」でがんばってもらいましょう。
2017年09月10日
卒部式
昨晩、24年ぶり夏ベスト8という歴史を築いた3年生の卒部式が市内で開催されました。
早いものです。そしてあの時も樟南の前身・鹿商工の福岡ー田村の黄金バッテリーにやられました。







野球で大切なのは、頭と体。夏を戦い抜くためにも「花田のミキ」と「ゴーゴカレー」は必要とのことでしたが・・・。大丈夫、ここに書いてしまって(笑)。
とにかく、大高史上最高のスタッフ、島人魂で受験も野球も立ちはだかる壁を乗り越えて新しい世界を自分たちの力で開いて行って貰いたいものですね。
早いものです。そしてあの時も樟南の前身・鹿商工の福岡ー田村の黄金バッテリーにやられました。







野球で大切なのは、頭と体。夏を戦い抜くためにも「花田のミキ」と「ゴーゴカレー」は必要とのことでしたが・・・。大丈夫、ここに書いてしまって(笑)。
とにかく、大高史上最高のスタッフ、島人魂で受験も野球も立ちはだかる壁を乗り越えて新しい世界を自分たちの力で開いて行って貰いたいものですね。
2017年07月17日
2016-17チームの足跡
いわば大島野球部歴代最高成績にもなるかと思いますが、春、夏のベスト4、ベスト8は立派な成績。
2017-18年の新チームはこの成績を上回ることを目標に一歩、また一歩、厳しい鹿児島のトーナメントを勝ち上がって行ってくれることでしょう。目標は常に高く、本土に負けない野球を・・・。
松陽からの勝利に始まり、松陽からの勝利が最後・・・。
なんだか意味深ですね・・・。
とにかく、新御三家をもしのぐ私立の台頭もあり、ここ数年は混沌とするなか、新御三家が最後の砦として立ちはだかる今の構図。
公立でNo.1とも言える今だからこそ、準決勝、決勝の地へすすみ、切符を手にしてもらいたいものです。
今日から新チームが始動します。
新たな目標を掲げ、勝つための練習を。常に本番を意識した練習をし、皆様の期待にこたえてもらいましょう。
2016年秋季大会
大島7-0松陽
大島4-3出水商
神村5-4大島
2017春季大会
大島18-9加治木工
大島1-0伊集院
大島5-4尚志館
大島8-1池田
神村6-3大島(ベスト4)
2017年南日本招待野球
大島0-12横浜
2017年NHK旗争奪選抜高校野球
大島5-0玉龍
大島4-3尚志館
鹿児島城西8-1大島(ベスト4)
2017年選手権大会県予選
大島4-0大口
大島11-5玉龍
大島6-2松陽
樟南4-0大島(ベスト8)
2017-18年の新チームはこの成績を上回ることを目標に一歩、また一歩、厳しい鹿児島のトーナメントを勝ち上がって行ってくれることでしょう。目標は常に高く、本土に負けない野球を・・・。
松陽からの勝利に始まり、松陽からの勝利が最後・・・。
なんだか意味深ですね・・・。
とにかく、新御三家をもしのぐ私立の台頭もあり、ここ数年は混沌とするなか、新御三家が最後の砦として立ちはだかる今の構図。
公立でNo.1とも言える今だからこそ、準決勝、決勝の地へすすみ、切符を手にしてもらいたいものです。
今日から新チームが始動します。
新たな目標を掲げ、勝つための練習を。常に本番を意識した練習をし、皆様の期待にこたえてもらいましょう。
2016年秋季大会
大島7-0松陽
大島4-3出水商
神村5-4大島
2017春季大会
大島18-9加治木工
大島1-0伊集院
大島5-4尚志館
大島8-1池田
神村6-3大島(ベスト4)
2017年南日本招待野球
大島0-12横浜
2017年NHK旗争奪選抜高校野球
大島5-0玉龍
大島4-3尚志館
鹿児島城西8-1大島(ベスト4)
2017年選手権大会県予選
大島4-0大口
大島11-5玉龍
大島6-2松陽
樟南4-0大島(ベスト8)
2017年07月15日
終戦・・・

この1年、強豪校らしい練習の日々を送ってきましたが、基礎体力だけでは足りなかったか・・・。残念。
本当によくやってくれました!!
新チームからは、基礎体力の上にパワー系の強化を図り、また夏のベスト4をかけて樟南に挑み、勝てるように2年生以下に期待したいと思います。
この夏も、皆様からのご支援、ご声援を頂き、選手も24年ぶりベスト8入りという結果が出せたものと思います。心より感謝申し上げます。
これからも、変わらぬご支援、ご声援を賜りますよう、お願い申し上げます。

また、球場で声援を送っていただきましたOBの方々、炎天下の中、皆様の声援のおかげでなんとかノーヒットノーランを阻むことができたものと思います。ありがとうございました。
2017年07月15日
2017年07月15日
2017年07月14日
ベスト8!

本日行われた4回戦、松陽戦も危なげないゲーム。2度目の先発、日高が持ち味を発揮したのでしょう。初戦に続く完封を期待していましたが、明日の大一番に取っておきましょう。
明日の対戦は、かつて福岡ー田村で甲子園に進んだ鹿児島商工どうよう、樟南がほぼ確実。そして大島にとっては、ブラスバンド応援には弱いという意見も当時はありました。が、選抜を経験している今の大島、相手の全校応援もなんのその。ロースコアのゲームともなれば・・・。
樟南バッテリーは大阪からの輸入兄弟。なんとしても、打ち砕いてもらいたいものです。
今日のゲームでは偵察部隊も送り込んでいたようなので、明日は、誰が先発するのか見もの。塗木マジックを期待しましょう!!
明日のゲーム開始予定は12:30。
2017年07月11日
2勝目!

初回から動いたゲーム。4番太月のタイムリーで先制した大島。しかし、1回裏、甘く入ったボールをこともあろうに連続でHRにされ、序盤から苦しい展開。
しかし、中盤に差し掛かったとことで玉龍先発をマウンドから引きずりおろし、4番太月のタイムリーで再逆転。後半、加点するも、1点差まで詰め寄られ、9回4球などで満塁のチャンスも、相手投手のおかげもあって一挙5点。終わってみれば11-5と大勝。打たれすぎ!?
週末には久しぶりに”檄”を飛ばす人も合流予定。しっかりと気を引き締めて、次戦も勝ってもらいましょう!
2017年07月07日
Viva Daiko

大高にとっての夏開幕戦、4-0の完封発進!!
九州北部が豪雨災害にあうなか、雷による1時間の中断を経て、何とか初戦をものにした。
先発は右のエース日高。切れ味抜群のスライダー、スピンの利いたまっすぐで、悪天候をものともせず、リズムよく投げてくれました。
例年同様、タイムリー欠乏症で中盤の得点機をものにできず、投手心理からすると、点が取れない歯がゆさもあったでしょうが、集中できていたのでしょう。被安打4、奪三振11、完封。
次は、90年代に大島を率いた瀬田監督がコーチを勤める玉龍か?
本日の第1試合、玉龍ー出水工の勝者と対戦予定。
3年生中心のチームだけあって、日高の好投に打線が奮起し、日替わりでシンデレラボーイが出てくれることを期待したいですね!!
記事
2017年06月25日
2017年06月18日
2017年03月30日
2017年01月02日
懇親会のご案内
あけましておめでとうございます。
本日、新年恒例の交流戦を実施いたしました。現役大学生らの多くの参加もあり、また社会人も12名の参加が会ったようで、奮闘したようです。
が、現役生には残念ながら2連敗。また来年となりますが、一矢報いるようがんばるとしましょう。
さて、今晩ですが、懇親会を行います。
詳細は下記のとおりです;
会場:サンズバー
時間:19:00~
試合に参加された方もそうでない方もぜひご参加ください。
本日、新年恒例の交流戦を実施いたしました。現役大学生らの多くの参加もあり、また社会人も12名の参加が会ったようで、奮闘したようです。
が、現役生には残念ながら2連敗。また来年となりますが、一矢報いるようがんばるとしましょう。
さて、今晩ですが、懇親会を行います。
詳細は下記のとおりです;
会場:サンズバー
時間:19:00~
試合に参加された方もそうでない方もぜひご参加ください。
2016年12月15日
新春交流戦ならびに新年会のご案内
12月に入り、日々寒さを感じるようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
忘年会など、行事もあって、飲む機会も多いことと思いますが、体調には留意してお過ごしください。
さて、毎年恒例の交流戦ならびに懇親会の日程が決まりましたのでお知らせいたします。
参加者の年齢は不問ですが、あくまでも現役生の練習相手となりますので、一人でも多くの若手メンバーが集まってもらえると助かります。
なお、今年の成人式対象者が甲子園組ですので、キャプテンをはじめ、勢揃いしてくれると現役生も張り合いが出るかと思います。
各年代の理事の方は、こえかけをおねがいいたします。
また、当日の晩は、懇親会を開催予定です。交流戦に出場した方も、そうでない方もぜひ、懇親会であの甲子園を再び思い起こしましょう!!
懇親会の会場につきましては、追ってご報告させていただきます。
忘年会など、行事もあって、飲む機会も多いことと思いますが、体調には留意してお過ごしください。
さて、毎年恒例の交流戦ならびに懇親会の日程が決まりましたのでお知らせいたします。
<<交流戦日程>>
平成29年1月2日(月) 9:00~ @三儀山球場
平成29年1月2日(月) 9:00~ @三儀山球場
参加者の年齢は不問ですが、あくまでも現役生の練習相手となりますので、一人でも多くの若手メンバーが集まってもらえると助かります。
なお、今年の成人式対象者が甲子園組ですので、キャプテンをはじめ、勢揃いしてくれると現役生も張り合いが出るかと思います。
各年代の理事の方は、こえかけをおねがいいたします。
また、当日の晩は、懇親会を開催予定です。交流戦に出場した方も、そうでない方もぜひ、懇親会であの甲子園を再び思い起こしましょう!!
懇親会の会場につきましては、追ってご報告させていただきます。
2016年11月18日
奄美・沖縄・鹿児島親善野球
すっかり秋を感じる季節ではございますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、わが大島高校野球部は来春の公式戦に向け、チームも個々もレベルアップをはかるべく、日々をすごしていることと思います。
さて、今秋はこれまでにない試みとして親善試合を開催することとなりました。
高校野球ファンにとってはおなじみのチームを向かえ、三儀山球場にて試合を行います。
開催期日:11月20日(日)、26日(土)、27日(日) 小雨決行
参加校:
大島高校、奄美高校、古仁屋高校、喜界高校、徳之島高校、樟南第二高校
沖縄水産高校:平成2年、3年高等学校野球選手権大会準優勝 夏9回、春3回甲子園出場
嘉手納高校:平成28年高等学校野球選手権大会出場 夏1回、春1回
鹿児島実業高校:平成8年選抜高等学校野球大会準優勝 夏17回、春8回
会場:奄美市民球場(三儀山野球場)
20日(日):
09:00 第1試合 徳之島ー嘉手納
11:20 第2試合 大島ー嘉手納
13:40 第3試合 古仁屋ー嘉手納
26日(土)
09:00 第1試合 大島ー鹿児島実業
11:20 第2試合 奄美ー鹿児島実業
13:40 第3試合 喜界ー鹿児島実業
16:00 第4試合 樟南第二ー沖縄水産
27日(日)
09:00 第1試合 鹿児島実業ー沖縄水産
11:20 第2試合 大島ー沖縄水産
13:30 歓迎昼食会
15:30 第3試合 奄美ー沖縄水産
スケジュールは変更することも考えられます。確認が取れ次第、随時アップしてまいります。
当校の平成2,3年に在籍したメンバーは当時の沖縄遠征で栽監督率いる沖縄水産と沖水グランドにて対戦したこともありました。

あのときのカリは、現役生に返してもらいましょう!!
買ってくれたら当時の一戦で快投したY投手からコメントをもらいたいですが・・・。
今週末、来週末は三儀山で決まりですね。
島の球児たちに声援を送りましょう!!
続きを読む
さて、わが大島高校野球部は来春の公式戦に向け、チームも個々もレベルアップをはかるべく、日々をすごしていることと思います。
さて、今秋はこれまでにない試みとして親善試合を開催することとなりました。
高校野球ファンにとってはおなじみのチームを向かえ、三儀山球場にて試合を行います。
開催期日:11月20日(日)、26日(土)、27日(日) 小雨決行
参加校:
大島高校、奄美高校、古仁屋高校、喜界高校、徳之島高校、樟南第二高校
沖縄水産高校:平成2年、3年高等学校野球選手権大会準優勝 夏9回、春3回甲子園出場
嘉手納高校:平成28年高等学校野球選手権大会出場 夏1回、春1回
鹿児島実業高校:平成8年選抜高等学校野球大会準優勝 夏17回、春8回
会場:奄美市民球場(三儀山野球場)
20日(日):
09:00 第1試合 徳之島ー嘉手納
11:20 第2試合 大島ー嘉手納
13:40 第3試合 古仁屋ー嘉手納
26日(土)
09:00 第1試合 大島ー鹿児島実業
11:20 第2試合 奄美ー鹿児島実業
13:40 第3試合 喜界ー鹿児島実業
16:00 第4試合 樟南第二ー沖縄水産
27日(日)
09:00 第1試合 鹿児島実業ー沖縄水産
11:20 第2試合 大島ー沖縄水産
13:30 歓迎昼食会
15:30 第3試合 奄美ー沖縄水産
スケジュールは変更することも考えられます。確認が取れ次第、随時アップしてまいります。
当校の平成2,3年に在籍したメンバーは当時の沖縄遠征で栽監督率いる沖縄水産と沖水グランドにて対戦したこともありました。

あのときのカリは、現役生に返してもらいましょう!!
買ってくれたら当時の一戦で快投したY投手からコメントをもらいたいですが・・・。
今週末、来週末は三儀山で決まりですね。
島の球児たちに声援を送りましょう!!
続きを読む
2016年10月29日
第22回MBC旗争奪県選抜1年生大会
来る11月5日より1年生大会が開幕します。
大島地区で勝ち上がった大高が今年も出場します。
詳細は、大会オフィシャルページにてご確認ください。

1年生にとっては、郡大会以来の公式戦となります。秋季大会は2年生主体のチームだったので、久しぶりの公式戦で、各地区1位が集う大会でもあります。当然、強豪私立の参戦もあり、大高での今後をはかる意味でも大きな経験となります。
あの選抜組みも樟南との死闘を演じ、名前負けしない、打ち負けない自信をつけてきた大会。ぜひとも、「鹿児島に大島あり」を印象付けてもらいたいものですね。
続きを読む
大島地区で勝ち上がった大高が今年も出場します。
詳細は、大会オフィシャルページにてご確認ください。

1年生にとっては、郡大会以来の公式戦となります。秋季大会は2年生主体のチームだったので、久しぶりの公式戦で、各地区1位が集う大会でもあります。当然、強豪私立の参戦もあり、大高での今後をはかる意味でも大きな経験となります。
あの選抜組みも樟南との死闘を演じ、名前負けしない、打ち負けない自信をつけてきた大会。ぜひとも、「鹿児島に大島あり」を印象付けてもらいたいものですね。
続きを読む
2016年06月01日
定例総会【訂正】のお知らせ
梅雨真っ只中の奄美ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日開催されたNHK旗では、2回戦で優勝した鹿実との大接戦。おしくも?0-1で敗れた大島ですが、この1年、平安との再戦などを含め、
これまでにない対外試合を経験し、着実に力をつけてきている、との報告がありました。頼もしいことです。いよいよ、最後の夏へ向け、チームも1日、1日をくいの残らないよう練習に勤めていることと思います。
さて、今しがた公式LINEアカウントでお知らせがありましたとおり、11日開催予定の総会につきまして、会場の変更がありましたので、お知らせいたします。
大島高校安陵球児会 総会
会場:奄美サンプラザホテル→AT
時間:19:00~
会費:¥3,000
なお、当日は年会費(¥2,000)を徴収いたします。各回の理事は、4日(土)までに出欠人数の確認と事務局の丸田まで連絡の上、それぞれから年会費を徴収し、当日持参いただきますようお願いいたします。
改めて、当日の会場は屋仁川のATに変更となりましたので、お間違いないようにお願いいたします。
先日開催されたNHK旗では、2回戦で優勝した鹿実との大接戦。おしくも?0-1で敗れた大島ですが、この1年、平安との再戦などを含め、
これまでにない対外試合を経験し、着実に力をつけてきている、との報告がありました。頼もしいことです。いよいよ、最後の夏へ向け、チームも1日、1日をくいの残らないよう練習に勤めていることと思います。
さて、今しがた公式LINEアカウントでお知らせがありましたとおり、11日開催予定の総会につきまして、会場の変更がありましたので、お知らせいたします。
大島高校安陵球児会 総会
会場:
時間:19:00~
会費:¥3,000
なお、当日は年会費(¥2,000)を徴収いたします。各回の理事は、4日(土)までに出欠人数の確認と事務局の丸田まで連絡の上、それぞれから年会費を徴収し、当日持参いただきますようお願いいたします。
改めて、当日の会場は屋仁川のATに変更となりましたので、お間違いないようにお願いいたします。